忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/14 22:40 】 |
春のおでん
この季節だけ注文できる、春のおでん種セット。
ほかのおでん種と同じ、高橋徳治商店さんです。



冬のに比べて、甘みが少なく、あっさりしていて、
色も薄い緑や白っぽかったりと、パステルカラーです。



うちではあまりほかの具を入れずに塩味で、
春のおでん種の味を楽しんでいます。
今回は、煮干しだしで、大根と卵、ちくわぶを加えました。

だしをとった煮干しがおいしいと、大人気でした。
PR
【2011/03/07 22:38 】 | 海のもの | 有り難いご意見(0)
きざみ穴子でお寿司
海なし県にいるので、お魚に詳しくありません。
生活クラブで届く魚介類を注文するくらいで充分です。



きざみ穴子は味付けして刻んであります。
冷凍で届くので、解凍してそのまま、
または電子レンジで温めて使えます。



酢飯に、干し椎茸を醤油とみりん少々で煮たものと、
人参を塩味で煮たのものを混ぜて、
錦糸卵と刻み穴子をちらしました。
甘めの具が入ったお寿司はうちではあまり人気がないのですが、
このくらいだと食べやすいようです。



【2011/03/07 00:42 】 | 海のもの | 有り難いご意見(0)
さわら味噌漬け
お魚はすべて冷凍で新鮮です。

味噌漬けの魚もいろいろあります。
これはさわらの味噌漬け。



味噌漬けの魚を家で作るときの材料は、味噌とみりんくらいで、
生活クラブも同じです。

市販のものでは、味噌にさえ、
増粘多糖類などを添加してあるものもあります。
デパートの地下で、いかにもおいしそうな味噌漬けや粕漬けがあり、
食べてみると、おいしいのですが、
口のまわりにぷつぷつができたりするので、
表示義務がないのでわかりませんが、
やはり何か入っているのでしょう、買うことはなくなりました。



ふつうにおいしいものが食べられることは、
いまどきは貴重なのかもしれません。
【2011/02/25 16:29 】 | 海のもの | 有り難いご意見(1)
えびカツ
エコシュリンプのブラックタイガーと、
れんこんをあわせて包丁でたたいてカツにしました。

以前、れんこんをすりおろしたら、もちもちになったので、
今度は、包丁で刻むだけにして、
米粉をつなぎにして、卵なしでパン粉を付けました。



それなりにカツらしいです。

いっしょに冷凍ハッシュポテトも揚げて。



ホエイのスープは、今回は、肉類なしの野菜だけです。
玉ねぎ、じゃがいも、ごぼう、人参、キャベツ、ケチャップ。



翌日は、ミックスチーズをちらして。
学校に行く人たちは、こういう日はスープかけごはんが朝食になります。
【2011/02/24 13:20 】 | 海のもの | 有り難いご意見(0)
牡蠣ご飯
冬の間に、一度は作りたい牡蠣ご飯

牡蠣が届いたら、酒と醤油で煮て、ごま油に漬けておきます。



生活クラブのとってもおいしいオイスターソースがあればいいのですが、
牡蠣アレルギーがいるので、買わないようにしています。
青菜炒めなど、なんでもおいしくなってしまうので、
あったら使わずにはいられないと思われるので…

あとはご飯を炊くときに、上に乗せるだけ。
芹があるとなおおいしい。




【2011/02/21 18:15 】 | 海のもの | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>