幼稚園に入る前から知っているめぐちゃんが、
大学生になる春休み、 めぐちゃんのおうちでお料理の個人レッスンをしました。 あなたの家の食材で、出張料理教室~ 家にある材料で作るので、 メニューも行ってから決めました。 解凍してあったのが、鶏胸肉。 めぐちゃんは、お肉ははりまの鶏肉が一番好きだそうです。 さすが生活クラブっ子。 和風と洋風、どっちがいいかめぐちゃんに聞いて、和風、 ということで、簡単な治部煮。 鶏むね肉をそぎ切りにして、片栗粉をまぶして、 白だしで作っただし汁で煮ました。 お母さんは、平田牧場の豚モモ肉が一番好き~ 翌日にでも食べられるように、 豚モモ肉の角切りと、 玉ねぎ、にんじん、大豆缶、トマト缶で、トマト煮込み。 (結局、その日に食べちゃったそうですが) あまり野菜料理を食べていない、というので、 たくさんあった人参でしりしり。 里芋は蒸してきぬかつぎに。 大根はいちょうぎりにして、浅漬けの素であえました。 翌日はおにぎらず講習会。 豚ひき肉でくるみ入り肉味噌を作ったら、 あとはそのままはさむものばかり。 くるみ入り肉味噌、 おさかなソーセージとスライスチーズとマヨネーズ、 まぐろ油漬け缶とマヨネーズ、 ちょこっとポークカレー、 人参しりしりの残り。 これでご飯2合分です。 まぐろ缶は半分使ったので、 残りの半分と缶汁で、キャベツを蒸し煮にしました。(写真なし) めぐちゃんがきゅうりのお味噌汁が好き、ということで、 だしなしのお味噌汁を作りました。 きゅうり、長ネギ、油揚げが入っています。 ちゃんと作られたお味噌には、天然のアミノ酸がたっぷりだから、 化学調味料なんていれないほうがおいしいです。 材料と味の好みを聞いて、メニューの提案をするだけなので、 作ったのはみんなめぐちゃんで、味付けも全部めぐちゃんがしました。 毎日作るご飯なので、 一度に食べる分がこのくらい、 お鍋のこのくらいまでいれて、味は薄めにつけて、 最後に味見して調味料を足す、 というアバウトなものですが、 家で作るほうが、早くて簡単で安上がり、なのはわかってもらえたかな。 ホットケーキミックのスコーンも作りました。 ミルクチョコ入りと、 プルーンとナッツ入り。 オーブンに入れた途端、めぐちゃんが、「かんたん!」 といってるくらい簡単です。 レシピはこれいいクラブに載せています。 ホットケーキミックスでスコーン 焼き上がりを紅茶と一緒にいただきました。 二日とも、ご近所に住むおじいちゃん、おばあちゃんをお招きして、 みんなでご飯を食べたそうです。 お孫さんの初手料理に感激されたそうです。 うちには女の子がいないので、 一緒にお料理できて、楽しかったです。 春休みは終わっちゃうけど、 またお料理しに行きたいなあ~ ごはん待ちのりく。 ぼくのごはんはまだですか~? こちらは3月に作りに行った ホットケーキミックスのパウンドケーキ。 天板がみつからず、オーブンに直接置いたので、 下が少し焦げてますが、おいしくできました。 ホットケーキミックスが2種類あったので、 両方使ってみました。 いつもの生活クラブのと パルシステムの。 どちらも生産者は日東富士製粉ですが、 パルのほうは、膨張材がベーキングパウダーではなく、 原料名で表示されているのでしょうか。 生活クラブの粉は、さらさらですが、 パルのほうは、一度ふるってもいいくらい、混ぜるとだまができました。 油分が入っているので、かたまりやすいのかもしれません。 パルのほうは香料が入っていて、 バニラエッセンスというよりはシロップのような甘い香りがしています。 一口目はおいしいのですが、途中でくどくなりそうです。 生活クラブは香料が入っていないので、 加えるものは、フルーツでもチョコやナッツでも、なんでもあいます。 りく。 知らない人が家に来ていると言って、 顔を見ると、にゃーと抗議しますが、 ひっかいたりはしません。 もぐってねちゃいました。 |
![]() |
東京に近いので、
デモに行くのも近いです。 たいてい1時間足らずで着きます。 8月30日 国会前 この日は、夫と子どもと3人で。 子どもが卒業した学校の、在校生、卒業生、保護者と歌いました。 何年かぶりで、卒業生の保護者の方とも会いました。 生活クラブも行っていたはずですが、 ちょうど国会の反対側だったので、 知った人には会えませんでした。 生活クラブの意見表明 9月16日は夕方から夜、雨の中で歌いました。 平日の夜なので、一人で出かけました。 9月23日 代々木公園 休みでしたが、家族はみんな予定があり、 この日も一人で行ってきました。 デモ行進が駅に向かって出発する時から始まったライブが良かったです。 忌野清志郎さんのカバーで、 なにいってんだ と、サマータイムブルース、 みんなに聴いてほしかった。 最後まで聴いていましたが、 原宿方面に行く行列の最後にくっつくことができました。 出かけた日は疲れるので、 解凍しておいた、手巻きずしセットとミニだて巻きで ほたて、甘エビ、イカ刺身、まぐろ、 いくら、さんまの酢〆 ばらちらし寿司。 甘エビの頭と殻としっぽでだしをとっておいて、 翌日のお昼、一人分。 フォーのようなのをそうめんで作りました。 塩コショウ、細ネギ、トマト、ごま、 レモン汁とラー油でそれらしくなりました。 ここにシャンツァイがあれば・・・ |
![]() |
海の日の休日、はなを連れて、
実家の母と妹には近くの駅まできてもらって ファームヨコタに行きました。 足立区ですが、川口の向こう隣、 車で30分足らずです。 大きな道路の脇ですが、入口はこんな ふうです。 お花屋さんが併設している食堂で、 テラス席はわんちゃんOKなので、 犬を連れた人が何組も来ていました。 気持ちよさそうに猫ちゃんも寝ていました。 野菜たっぷりかやばあちゃんの特製ランチ 左上から 凍り豆腐とさつま揚げの煮物、 きんびらごぼう フライドポテト&ししとう 山盛りの千切りキャベツはドレッシングで、トマト 下 こんにゃくの煮物、まるいのと四角いの 胡麻和え ミニハンバーグ 黒米入りごはん、モロヘイヤ、みそ汁 午後から大学の子どもは大盛り牛すじカレー はなは隣に座っています。 かぼちゃのチーズケーキと抹茶ケーキ 猫ちゃんはときどき目をあけては、ずって寝ています。 花屋さんなので、ポットの苗も売っています。 舎人ライナーが上を走っているのが見えるのに、 森の中のようでした。 ファームヨコタ |
![]() |