忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/31 23:28 】 |
6月の和菓子
お友達のバジルさんにお願いして、
久しぶりに和菓子作りの会を開いていただきました~

毎回、手作りの白餡や、
和菓子にだけ使うような材料も準備してくださっていますが、
今回もお昼まで用意してくださいました。
ありがとうございます!

手作りの白餡は、北海道の福白金時豆。
ずっと生活クラブで扱っていたのですが、
利用が少ないのか、なくなってしまいました。
とってもおいしい白餡になります。

白餡に蒸かした大和芋を混ぜたねりきりの生地に、
色をつけたり、包んだり、丸めたり、裏ごしたり~
こんなにきれいに出来上がりました。

あじさい、びわ、清流
 

季節の花、あじさいには、
きらきら光る錦玉寒が乗っています。


清流は、錦玉寒で飾り付け。
流れる水と、小魚、川床の石もあります。


家に帰ってからも並べて、
和菓子屋さんみたいです。
なり口もあって、本物みたいなびわ~



お干菓子の、杏のねじりん棒は、
わたしがしぬほど好きなお菓子です。
おみやげは、ほとんど一人で食べつくしました~
 

季節の美しい和菓子がが載っているバジルさんのブログです。
和のお菓子作り
PR
【2015/06/24 16:57 】 | 甘いもの | 有り難いご意見(0)
ラザニア、白玉ぜんざい、生春巻きなど

すっかりごぶさたしていました。
人も動物もみんな元気なのですが、
パソコンちゃんだけ、絶不調です~

少し前の暑い時期には、バチッっといって、
とつぜん電源が切れてしまうことも何度かあり、
猫が乗るので、使わない時にはノートタイプのふたを閉じたいのですが、
閉めようとすると、枠と画面が分離します。
(ぱたぽんがあごを乗せているせいだと家族は言います)


そういうことで、いつまでアップしていたかわからないので、
最近の写真を~


・・・・


チキンサラダスパゲティ
胸肉はたいてい鶏ハムのようにゆでて、
チキンサラダにします。
スープもできて、一石二鳥です。
きゅうりと糸寒天のスープ。
 

・・・・・

冷凍の白玉ぜんざいがおいしいと聞いて注文したら
ほんとにおいしい。


あますぎないあんこがおいしいです。
それもそのはず、丸きんまんじゅうさん。
 

小袋が3パック入っています。
デザートにちょうどいい量です。
これからの季節には、パックをあけて、かき氷にのせてもいいでしょう~


・・・・
ラザニア

 

ホーローのバットより深い入れ物がないかとさがして、
確か、このガラスは耐熱だったはず~
安くなっていて、ふたもあったので、
糠味噌入れるのにもいいかなーと買ったのですが、
プラスチックのふたは切れてしまい、もうありません。

ガラスでよく見えないので、子どもにアルファベットを読んでもらいました。
arcuisine
フランスの耐熱ガラス容器がたくさんでてきました。
今は外側がまっすぐで、こんなに波型になっていないようです。

 

かなり深くて大きいので、
パスタシート8枚、
牛乳1本分(900ml)のホワイトソース、
ひき肉250gのミートソース、
トマト3個、なす3本、ぶなしめじ半パックが入りました。
今度から、グラタンはこれで作ろう~

 
前回、パスタを水にくぐらせるのを忘れた気がします。
今回は、トマトも入れたし、かたくなりませんでした。
サラダは簡単にきゅうりと大豆ドライパックのマヨネーズあえ。

・・・・・

いつ食べてもおいしい炒麺と、
このところ毎日のように作っている、トマトと卵の甘酢炒め 、きゅうり入り。
きゅうりは薄切りの方が味がなじむかも?
 

・・・・・

ドライマンゴーのヨーグルト漬け
驚きのおいしさです。

水分を吸ったマンゴーは、ドライフルーツだったとは思えないくらい
みずみずしく戻っていて、
ヨーグルトは、水分が減って、水切りヨーグルトのような、
クリームチーズのような感じになっていました。

プレスオールタナティブのフェアトレードのドライマンゴーと
新生酪農のプレーンヨーグルト、
どちらもそのままでもおいしいので、ますますおいしくなりました。

・・・・・
鶏肉とズッキーニのバジルクリームソース。
一見グリーンカレーに見えるけど違います。
 

夏は金時豆ドライパックとトマトのサラダ、
今回はミックスチーズ入り。


バジルクリームソースは、
鶏肉を焼いた後に、生クリームと冷凍のバジルソースを入れるだけ。
簡単でおいしくてごはんが進みます。


・・・・・

パクチーペーストをいただいたので、何年かぶりの生春巻き。
平牧の豚こま、エコシュリンプ、
モヤシ、きゅうり、ニラを巻きました。
スイートチリソースは、米酢、素精糖、豆板醤、にんにくを混ぜただけ。


パクチーのペーストがおいしすぎる。
もうこれなしでは生春巻きが食べられないかもー
泊りでいなかった子どもにも翌日だしたら、ヤバいと言っていました。
家でも作れるかなあ。
昔のマヨびんくらいの大瓶(500g入り!)で食べたいです。

ひややっこと、
調理用合わせ酢で作ったピクルス
きゅうり、にんじん、かぶ、セロリ入り。

【2015/06/22 17:27 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
中に入るのが好き
わたしがパソコンの前にいる時は、必ず前で寝てるひと
 

このひとは、気ままにひとりで寝るのが好き
 
そして、ときどき、さみしくなって、にゃーんと鳴きながら
誰かのところにべったりくっつく。


ゴールデンウィークは片づけに終わりました。
まだ終わっていませんが・・・
在庫品整理のために、ケースを買ってきました。

箱といえば猫
ぱたぽんが入り、しまととも入る。



ぱたぽんを追い出して、までろんも入る。
 

までろんがでたら、ぱたぽんが入る。
 

なんか落ち着く・・・
 

夏は暑そうだけど。
 


二匹入れます。
 


まぐろ缶を開けるととんでくるふたり。

はながなめると、あっというまになくなるので、
いつもしまととが先。


夜、ケージに入れると、さみしいのか、
ベッドに入ったまま、出してと暴れるので、
トイレの前に移動してしまう。
 
ので、このところ、夜も出したまま寝ています。
寝る時には入らなくても、
出かける時に、ハウスというと、すぐに中に入るおりこうさんです。



【2015/05/24 00:04 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
食べたものー5月連休
連休と言っても、どこもでかけないので、
ご飯はいつもとかわらずです。

5月1日
毎日カレーが食べたい人がいるので、
豚ひき肉でドライカレー。
なすが届くとすぐにカレーに入れてしまいます。
冬の間、なすは食べないから、おいしさも格別です。
 

・・・・・

5月2日
自由の森学園のミートソース。
パッケージは、卒業生の杏さんのイラストです。


材料も安心。
 

中浦和のパン屋さんでバケットを買ってきたので、
エコシュリンプのアヒージョといっしょに。
 
スクリューマカロニは、バジルソースと、自森のミートソースの二種類。
ジャンボいんげん、
かぶのカレー炒め、
ポテトチップスのサラダは、新玉ねぎとトマト入り。
パルで買った、いちご味の日本酒が甘くておいしい。

・・・・・・

5月3日
今週のお弁当用おかず



カニクリームコロッケとチーズをロールパンにはさんで、
バイトの人のお弁当に。
 


お店で買うよりおいしい、生活クラブのベイクドチーズケーキ。
クリスマスは星、
今は、母の日用でハートです。


・・・・・・

5月4日
子どもたちがいないので、冷凍品で簡単夜ご飯。
レトルトでお湯で温めるだけ。


レトルトだって、生活クラブの牛肉と豚肉だから、
市販品とは大違いです。



ソースがたっぷりなので、ご飯と一緒に。
つけあわせのさつまいもも、冷凍品の焼き芋スティック。
そのままでとても甘いです。
 
ハンバーグの中はチーズがとろ~り。


・・・・・・

5月5日
びんちょうまぐろのお刺身。
大根とサバ缶の煮物。
わかめのサラダ、
豆腐の味噌汁。


・・・・・・

5月6日
まだ甘夏があって、グラニュー糖もたくさんあったので、
シロップ煮を作りました。
牛乳と卵を増やした、薄めのホットケーキにかけました。
 

夜はチキンカレーと、サラダ。


金時豆とパセリのサラダには、
新玉ねぎと、トマトを入れて、すし酢のドレッシングで。
すし酢はほんとに便利です。


・・・・・・

5月7日
いつも大根やゴボウと煮ている、もつ味噌煮、
キャベツとピーマンと煮てみました。
さっぱりして、これもおいしい。
 
冷凍のしめさばと、
なすの醤油炒め。


生活クラブの生チョコレートケーキがおいしい、むさしの製菓。
パルで、少し違うタイプがあったので、注文してみました。

見た目はいいのですが、甘いだけで、ちっともおいしくない…
クリームがたっぷりすぎて、ケーキ台がもっとほしいというのもあるけれど、
クリームがおいしくない。
結局食べきれませんでした。
 
材料を見ると、クリームが生クリームではありませんでした。 
ちょうど次回の注文に、生活クラブの生チョコレートケーキがあって、
ラベルを見ると、最初に書いてあるのは、生クリーム。
クリームだけでなく、中身も全然違います。
外箱はりっぱなのに、がっかりでした。

・・・・・・

5月8日
今年初のゴーヤーチャンプルー。
タコキャベツ入りさつま揚げと、 モヤシのナムル。
こどもが20歳になって飲んてみたら、日本酒が好きだったので、
毎日のように飲んでいます~ちょこっとですが。
これは米どころ遊佐のお酒。
 

ゴーヤーチャンプルー、うちは豚肉と、厚揚げで塩味です。
 

5月中は沖縄のゴーヤーが届いて、
6月になると、九州のニガウリなので、
違いはあまりわかりませんが、ゴーヤーのうちにせっせと注文します。

・・・・・
5月9日
新じゃがもおいしいので、ポテトサラダ。
マヨネーズがどんどん減るので、ヨーグルトを混ぜて、増量とクリーミーに。

 

newのまるきんまんじゅうのミルクレープ。
 

2個入りなので、二つ注文します。
 

クレープとクリームだけなのに、なぜこんなに美味しいのか~
 

生クリームより、植物性クリームの方が多いのですが。


【2015/05/20 17:16 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
食べたものー米粉のロールケーキ、鮭フレーク、ほか
3月19日~24日

大豆ドライパックが、 いつの間にか
缶切り不要になっていました。
 
防災リュックに入れても安心です。


夏野菜が出るまで春は野菜が少なめです。
配達日前で、切り干し大根や大豆ドライパックなどを活用しました。
 
白えびかき揚げ、
白菜と塩豚の煮たの
ブロッコリーと大豆のマヨネーズあえ
長ねぎの味噌汁



今年も年度末にあった、6種類の串揚げセット。
 
野菜は、せいろに入るだけ、キャベツ1個、人参1本、玉ねぎ3個。



いちごが届いたので、ケーキを焼こうかと思ったら、
米粉のロールケーキプレーンが届いていたので、
刻んだいちごを乗せました。
 
家族みんなが、もう1個食べたい、と言ってました。
2個食べても、ケーキ屋さんのいちごのショートケーキ1個分にならないくらい安いはず。
これはおいしすぎる。
ということで、今日、デポーで米粉のケーキをまた買ってきてしまいました~



鮭フレークが届きました。
冷凍品です。
 
昔は、塩鮭も生鮭も、3ブロックの500g入りで、
自分で切り身にしたり、全部解凍して、鮭そぼろ作ったりしたけれど、
今は、切り身しか見かけなくなったので、注文しました。
子どもが朝ご飯に、お茶漬けにしていました。
 



味輝の雑穀パンに、モモハムスライスとチーズ。
角食パンに、クリームチーズ、はちみつと、ミックスナッツの刻んだの。
 

残ったのは、お皿のまま、シリコンのふたをしておきました。
これは、ノンカップめんのふたに愛用しています。
 



デポーで甘栗を買ってきました。

川口の生産者、藤原食品さんが昨日来店して、炒っていたものです。
埼玉の生産者で、昔は紙袋に入って配達されていたけれど、
連合になり、遠くまで届けられるようになったため、
紙袋からブラ袋になりました。
埼玉の展示会にも、たいてい来てくれて、
炒りたてを買えたのに、最近、見かけませんでした。



長尾智子さんの本に載っていた、小鍋料理。
 
豚肉と、あさりと、油揚げが入っている。ほんとは牡蠣も入ってる。
もやしと水菜と長ネギも入っている。
どんなものか作ってみました。
 
豚肉は、さっと湯通しして、油揚げも焼いて、
あさりの口が開くまで火にかけるだけなので、あっさりしています。
つけだれも、黒酢と醤油なので、ほんとにあっさり。
ごはんのおかずというより、おつまみのお鍋という感じでした。
牡蠣も入れたら、もう少し、コクのある味だったかも。
豚肉とあさり、両方用意するより、家はどちらかでよさそうです。



デポーに行って、米粉のロールケーキを買ってきて、
二日続きのいちごのケーキ。
 



手羽元の塩麹カレー風味と、
キャベツと桜えびの塩レモンドレッシング。
 
手羽元に塩麹とカレー粉をまぶして、
並べて両面焼きつけてから、水煮たけのことみりんを入れて、少し煮ました。
これはおいしいです。

キャベツとえのきだけをさっとゆでたところに、
オリーブオイルで炒めた桜えびと塩レモンの刻んだのを混ぜたのも、
すごーくおいしい。
こうやって新しい味に出会えるのは、おいしくてうれしいです。

豆腐は久しぶりに温泉豆腐にして、柚子胡椒をのせました
豆腐に重曹を入れて少し煮ると、まわりがとろりとします。



塩豚を塊のままゆでておいたので、
スライスして、フライパンで温めて、
豚肉を取り出してから、刻んだキャベツを炒めてポン酢をかけました。
ご飯に乗せて簡単お昼。


【2015/04/26 00:30 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>