忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/14 18:35 】 |
むしパン
粉を混ぜても簡単なのに、
むしパンミックスを使うと、ただ混ぜるだけ。



重要なのは、蒸し器に蒸気が立っていることと、
まぜたら、すぐに蒸すこと。
プリンカップにグラシンカップを敷きました。
せいろだと、水滴が落ちないので、
ふたにふきんをかませないで蒸せます。




米粉が入っているので、
冷めても、ふっくらもちもちしっとりしています。




抹茶と餡入り




刻みチョコレート入り




サツマイモとごま入り




冬だけあるチョコレート、
お菓子にはブラックチョコレートをよく使います。

一枚で見ると、ふつうの板チョコに見えますが、



400gなので、たっぷりあります。



切る時に、必ず、ひとかけ口に入れます。
PR
【2011/01/23 18:52 】 | 甘いもの | 有り難いご意見(0)
文旦の皮のピール
生活クラブでは、水俣のきばるを取り組んでいるので、
甘夏のピールをよく作りますが

文旦の皮は厚くて、食べる部分が多いので、
こちらも毎年作ります。



ピールは白い部分で作るので、
黄色いところをむくのが、ひと手間です。
そのあと薄切りにします。



ビートグラニュー糖を3回に分けて加えて煮ます。
去年は、ふたをして煮ていたら、ジャムのようになってしまったので、
今年は、ふたに隙間をあけて、早めに煮あげました。
ここでしっかり火を通さないと、中まで甘さがしみません。




3回目の砂糖を加えたら、ふたをしないで。
半透明になっています。



ほろ苦くて甘くて、いくらでも食べられるのがこわいです。

チョコレートをかけたり、
刻んでケーキやクッキーに混ぜたりもできます。


後ろで待っていたら、眠くなったぱたぽん







【2011/01/23 18:38 】 | 甘いもの | 有り難いご意見(0)
箱猫
箱猫ぱたぽん



自分であけた穴に、自分で入っています・・・


までろんは、毎晩、綱引きに凝っています。

【2011/01/22 15:55 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(1)
三日目のサンマ
残り3尾分は、スライスチーズをはさんで焼きました。
衣をつけようかと思いましたが、
とろけないほうのタイプにしたら、
小麦粉をつけるだけで大丈夫でした。
サンマとチーズ、ぴったりです。



サンマのチーズはさみ焼
かぶら蒸しーれんこん、人参、きくらげ
白和えーこんにゃく、しめじ、人参
かぶの皮と葉の塩もみ


かぶら蒸しは、
ばーさんがじーさんに作る食卓を読んで作りたくなりました。
かぶはすりおろしに卵白を混ぜただけ、
具は野菜だけにしましたがおいしいです。
あんは、白だしを使いました。




白和えは、豆腐が残っていたので。
木綿豆腐はざるで裏ごしして、
白みそ、ねりごま、素精糖、薄口しょうゆで味付け。
こんにゃく、しめじ、人参に少し味をつけて煮たものをあえました。


イカの塩辛は、前日までよりおいしくなっていましたが、
3日目でなくなりました。
【2011/01/22 15:50 】 | 海のもの | 有り難いご意見(0)
サンマ、梅干し煮とつみれ汁
今回の班のサンマも9尾でした。

一日目は、3尾分を骨までやわらかい梅干し煮





と、6尾分の中骨のから揚げ





二日目は、3尾分をつみれ汁
まな板の上で包丁でたたくだけですが、ふわふわでおいしい~
サンマは皮ごと、味噌、酒、長ねぎ、すりおろししょうが、卵を入れて、
野菜が煮えたおつゆにスプーンで落としました。



長ねぎどっさりです。




さんまのつみれ汁ー大根、ごぼう、人参、長ねぎ、刻み昆布
小松菜と椎茸の炒めたの
刻み長芋、のり
月山のひたし豆

【2011/01/21 13:42 】 | 海のもの | 有り難いご意見(1)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>