忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/14 08:25 】 |
ぎょうざパン
あな吉さんの本に載っていた、ぎょうざパンを焼きました。

粉とベーキングパウダーを、フードプロセッサーにかけ、
そこに水に酢を少し入れたものを入れてフードプロセッサーで混ぜて、
手でひとまとめにして、3つにわけたものを丸くのばして、
具を包みます。

本では、野菜だけ使っていますが、
大豆ドライパックとまぐろ油漬け缶を混ぜたものを包んで、

ぎょうざの要領でフライパンで焼きました。




こげめもついていて、ふわふわです。




大きさはこぶしくらいなので、食べ応えがあります。
ほんとにすぐにできるので、
おやつにもお弁当にもぴったりです。


PR
【2011/02/06 23:56 】 | パン | 有り難いご意見(0)
豚バラでリエット
豚肉でリエットを作りたいと思っていたのに、
豚バラブロックが届くと、たいてい蒸し豚を作ってしまうので、
やっと忘れずに作りました。

リエットは、
お肉やお魚を炒めてから煮て、脂も入ったペースト状のものです。

豚バラを一口大に切り、にんにくと玉ねぎと炒めてから、
日本酒をふり、水をくわえて圧力鍋で煮ました。



上があまっていたので、すのこをいれて、
同時にじゃがいもも蒸しました。



フードプロセッサーにかけたら、水分が多いようだったので、
鍋に戻しいれて、少し煮詰めました。

できあがりはこんな感じ。



コンビーフの豚肉版みたいです。
トーストにもよくあいます。



カテージチーズもあったので、パンで夜ご飯。
スパイス&ガーリックソルトをふったじゃがいもと、
白菜・リンゴ・レーズンのマヨネーズあえサラダ。





蒸してあったロールキャベツは、
味噌ミルク味で温めました。


【2011/02/04 18:28 】 | 豚肉 | 有り難いご意見(0)
豆腐マヨネーズのサラダ
水菜か、ロメインレタスが届くと、たいてい作る豆腐マヨネーズ。
洋風白和えといった感じで、
白和えより、混ぜるものが少ないので、簡単です。
ざるで裏ごした豆腐に、塩とレモン汁。
あとは、その時により、なたね油、オリーブオイル、マスタードなど、混ぜたりします。


水菜が届いたので、セロリとゆでブロッコリーをくわえてサラダ。



夏なら、トマトやきゅうりでも。


豆腐なので、たっぷりのせて食べられます。
ポテトチップスをくだいてのせるのもおいしいです。




生活クラブの豆腐は、パンと一緒で、単協により生産者が違います。
配達するセンターに直接入るので、
できるだけ近くのお豆腐屋さんからということで、
埼玉の中でも3つの生産者があり、
川口に届くのは、浦和にある山田屋さんのお豆腐です。



豆腐につかっている大豆は、すべて国産。凝固剤はにがりで消泡剤は使っていません。。
スーパーでおなじような豆腐を探しても、
なかなかそういうものはみつかりません。
国産大豆使用は、100%とは限りませんし、
国産100%と書いてあっても消泡剤を使っていたり、
外国産でにがり使用などいろいろです。
デパートや自然食品店にはありますが、生活クラブよりかなり高くなるので、
豆腐好きだと困るかもしれません。



ポテトチップスは、最近では、何種類かあり、
小袋入りのは、サラダにもつかいきれるので便利です。
味もおいしいし、化学調味料を使っていません。
じゃがいもの味がします。



小袋入りは山芳製菓。
社長さんが、ポテトチップスが大好きと、
昔、雑誌で読んだことがあります。
別の市販品もある生産ラインでは、ラインを別にしたり、
同じラインの場合には、原料や製品が混ざらないように、
時間を変えて、生活クラブ向けのものを製造してもらっています。
【2011/02/03 18:31 】 | 豆腐 | 有り難いご意見(0)
圧力鍋でロールキャベツ
キャベツが届いたので、ロールキャベツを作りました。
キャベツをはがして、ゆでて、
中身は、豚ひき肉と玉ねぎとパン粉。
一握りずつ包んだら、15個できて、
圧力鍋の下の段に入りきりません。

なので、下の段は当日食べるトマト味。
トマトカット缶と人参を入れました。




上の段には、蒸すだけのロールキャベツ。




圧をかけて5分で急冷。
汁を入れると、かなり上までありましたが、
上の段は、トマト味にはならなかったようです。
今度、ミルク味などにしようと思います。




いつもふつうの鍋で煮ていたので、
圧力鍋でこんなに早くできるとは知りませんでした。


【2011/02/03 17:44 】 | 豚肉 | 有り難いご意見(0)
鬼おろしで、おろしうどん
生活クラブで国産にこだわっているのは、
食材だけでなく、木や竹製品もあります。
炒飯ペラもそうでした。

こちらは、鬼おろしミニ




とがったぎざぎざで大根をおろします。




おろしてみると、こんな感じ。



大根は、三角っぽいつぶつぶになっているところと、
すりおろしになっているところが少しあります。
つぶつぶは、包丁で切るように四角くないので、口当たりが違います。


冷凍うどんでおろしうどんにしました。



天ぷらの時に、残った衣を揚げ玉にしておいたのと長ねぎを乗せて。
大根は、つゆに入れても、水っぽくならず、
しゃきしゃきした歯ごたえがよいです。



木・竹製品交流会、酒井産業

【2011/02/02 15:25 】 | 雑貨、生活用品 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>