忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/13 12:18 】 |
春のおでん
この季節だけ注文できる、春のおでん種セット。
ほかのおでん種と同じ、高橋徳治商店さんです。



冬のに比べて、甘みが少なく、あっさりしていて、
色も薄い緑や白っぽかったりと、パステルカラーです。



うちではあまりほかの具を入れずに塩味で、
春のおでん種の味を楽しんでいます。
今回は、煮干しだしで、大根と卵、ちくわぶを加えました。

だしをとった煮干しがおいしいと、大人気でした。
PR
【2011/03/07 22:38 】 | 海のもの | 有り難いご意見(0)
きざみ穴子でお寿司
海なし県にいるので、お魚に詳しくありません。
生活クラブで届く魚介類を注文するくらいで充分です。



きざみ穴子は味付けして刻んであります。
冷凍で届くので、解凍してそのまま、
または電子レンジで温めて使えます。



酢飯に、干し椎茸を醤油とみりん少々で煮たものと、
人参を塩味で煮たのものを混ぜて、
錦糸卵と刻み穴子をちらしました。
甘めの具が入ったお寿司はうちではあまり人気がないのですが、
このくらいだと食べやすいようです。



【2011/03/07 00:42 】 | 海のもの | 有り難いご意見(0)
いいにおいだね~
いただいた大きな花束
いいにおいだね~








【2011/03/06 00:01 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(1)
大江町ひなあられ
埼玉独自品で年に一度届く、山形の大江町ひなあられ。
素朴な感じの薄茶色です。



ほんのり甘く、
色も緑は抹茶、ピンクは梅酢で、
一粒ずつ食べるとちゃんと味が違います。
緑と黒の大豆の歯ごたえもいいです。



一年中あってもいいのになあ。

おひなさまがないので、特にひなまつりはしませんが、
時鮭といくらがあったので、
はらこ飯にしました。



鮭の切り身をのせてご飯を炊き、
炊き上がったら、鮭をほぐして混ぜ、
錦糸卵、ゆでたスナップエンドウ、いくらをのせました。



ほかには
小松菜と油揚げの煮びたし
れんこんのごまマヨネーズあえ
年に一度のはまぐりのすまし汁には、刻み昆布を入れて。

【2011/03/04 18:49 】 | 甘いもの | 有り難いご意見(0)
百姓貴族
好きなわりに、そんなにまんがを読んでいないのです。
だから、カテゴリーを「本・まんが」にしてみました。

それで、まんがです。
『百姓貴族』



テレビアニメになり、映画にもなった、
はがれん・・・『鋼の錬金術師』の作者の描く、
お百姓さんの優雅で過酷な日々~♪

映画『いのちの食べ方』と同じように、
食べもの=いのちということが、
笑いながらも感じられるところがすごいです。
きっと、作る現場はどこにでも、
頑張った感動的な話と同じくらい、
こわいけど笑っちゃう話もたくさんあるのでしょう。

【2011/03/03 16:31 】 | 本・まんが | 有り難いご意見(1)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>