忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/13 06:31 】 |
慣らし保犬 のち リビングデビュー
木曜日、生活クラブの配達があるので、
荷物をたくさん運び込まなくちゃいけません。
はながいては通れないし、
床はひんやりきもちいいけど、
風通しが悪い玄関じゃないところの方がいいだろうし。

昨夜から苑子も玄関前を通って、
奥の部屋の箪笥に行かれるようになったし、
猫たちもだんだん慣れてきた様子。

ということで、ベランダに移動して網戸越しに
慣らし保育 ならぬ 慣らし保犬。

猫たち、興味津々
でもはなは、猫は目に入りません。
人間の動きだけ注意しています。

 
 
はなちゃん、こっちをむいたり   

 
あっちをむいたり


      



ぱたぽんと苑子は、よく似た行動をとります。


までろんは でろーん


ケージの床を置くと、
あたしの運動場かしら~と苑子、
ちょっと乗ってみようとぱたぽん。
ここでも同じ行動をとる二匹。
 
苑子がぱたぽんのしっぽにじゃれています。



はなちゃんとうとうリビングにデビュー
狭い我が家がますます狭く…
 

向こう側にまでろん、
こっち側にぱたぽん。

猫たちはしばらく見物していましたが、
はなちゃんが猫に関心がないのがわかると、
安心して、あちこちでお昼寝してました。
PR
【2014/06/29 00:17 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
はなちゃんがきた
火曜日、義妹の車で犬のはなちゃんが来ました。
実家でマダニがみつかったので、
庭を除草したり、消毒したりするので、
マダニ退治の間のお預かりです。

雨が降ったりやんだりですが、
雨もひどくなかったので、散歩がてら、そのまま歩いて動物病院へ。
心配していた、耳のかゆみは、ふつうのカビ。
耳掃除と薬が出て、ときどき通うことになりました。

大き目のケージを買ってきてもらったら、
ほんとに大きくて、組み立てたら、玄関いっぱいになってしまい
三面で囲って、玄関で寝てもらいました。

までろんはずっと警戒態勢。
ぱたぽんは、見に来たり、隠れようとしたり。
苑子は、一度も見に来ないので無関心なのか気づいてないのか。



翌朝
学校に行く前に、子どもが
ほんの10分くらいですが散歩に行ったので、
トイレもすませました。

巨大なケージは、リビングにしか置けませんが、
まだ猫たちが警戒警報発令中なので、
はなちゃんは玄関の片隅で我慢してもらってます。
人間も、靴がはけなくて困ってますー


かいぶつのにおいがしてるから、
あたしは床には下りないの、
とがんばってる苑子ちゃん。

無関心なのかと思ったら、気配でも怖かったようで、
ごはんを食べる以外は ずーっと出窓にいます。
トイレには行ってねー
【2014/06/28 23:48 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
あまえんぼうぱたぽん
テレビでは蒸し暑い、と言っていますが、
うちは風が通るためか、けっこう涼しく、
先週は肌寒かったりしました。

一日出かけていた日の夜、ちょっとあまえんぼうになったぱたぽん。
自分から膝に乗ってきました。







これからは暑くなるので、
秋までこんなことはおあずけです~
【2014/06/13 10:59 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
最近の猫たち
までろん、枕をして寝ます。
今は暑くなって、ふとんの上にはねなくなりました。





ぱたぽんはベランダに人がいると、
出窓のところによってきて、ごきげんになって、ころがります。
外から撮ったところ。





紙袋の中に、何かいる気がする・・・



紙パックのきれ端でした。
【2014/06/03 19:43 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
苑子ちゃんの頭の中

苑子ちゃんの頭の中は
80% あたし です。
あたしーあたしーあたしーあたし♪と歌うのがぴったりです。
 (きゃりーぱみゅぱみゅ の ふりそでーしょん で)



残りの20%に、
ごはん、あそぶ、ねる、牛乳びんの音、缶を開ける音、みーき(次男)
などがはいっています。



あたしが あたしが といつも言ってますが、
なにがあたしがなのか、ほんにんもわかっていないことがあります。


ひとは、ごはんをくれて、遊んでくれる、召使くらいに思っています。
次男のことだけは、大好きです。
他の猫たちも、一日に1、2回のおいかけっこの時以外は、
いてもいなくても関係ないようです。



ぱたぽんやまでろんは、ねていても、
人の動向を気配で察知していますが、
苑子ちゃんは、あたしがねているときにはほかのことはしらない そうです。
もっとも、起きているときに呼んでも、ほとんど聞いてません。


雨の日は眠いのよー

牛乳が大好きで、冷蔵庫から出す音を聞きつけてやってきて、
ビャーと甲高い声で鳴きます。
牛乳を電子レンジで温める音を覚えて、
たまに別のものを温めても、牛乳だと思って、ピャーとやってきます。


文句を言うように、責め立てるように、
口を横に広げて、ピャーと鳴くので、
もうちょっとかわいく鳴きなよ、と子どもに言われますが、
もちろん聞いちゃいません。



目の幅が狭いうえに、視野も狭く、
スポットライトのように、前を見ています。
視野が狭いので、虫を追いかける時も、顔ごと体こと追いかけます。
なにかにぶちあたっても問題ありません。
視野の外に飛んでいくと、消えた!とびっくりします。
が、3秒後には忘れています。
思考回路も短いのです。
だから執念深く覚えていることは、まずありません。

からだもまだらなら、
肉球もまだら、
ひげも黒いのと白いのがあります。
夜ベランダに出ると、狭いのに、迷彩服なので、みつけられません。



トイレは水洗にしてほしいそうです。
そうじゃなければ、羽ふとんをトイレに使用したいそうです。(何度も使用済み)


だれかの入った後なんて、きたなくてはいれない そうです。
たとえきれいでも、長居などせず、
さっと入って、うめもせずに、そのまま後ろ向きにまたいで出てきて、
ほんとにしたの?というくらい短く、3秒ですませます。
なんかにおうんだよーといつまでも壁を埋めている
ぱたぽんとは大違いです。


そうじしていないと、中をのぞいて入るのをやめることがあります。
一度など、入るのをやめた後、
トイレの後ろに回って、
積んである猫砂がちょうど減っていたところに入って行ったかと思うと、
おしっこをしたことさえあります。
もちろんすぐにしかりましたが、
おしっこしたかっただけなのに、
なんでおこられるのか、わけわかんない といってました。
きれい好きというよりは、
あたしが気持ち良ければそれでいいんです。

【2014/05/29 16:07 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>