忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/22 06:59 】 |
後追いぱたぽん

たまには猫の写真でも。

昨日、おとといは、蒸し暑くて、エアコン入れっぱなしでしたが、
湿度が下がると、8月の暑さはなくなっていて、
セミもなきやんでいます。


涼しくなったからか、
ぱたぽんがよくあとをついてきます。


この前は、洗濯物を出しているのに、
洗濯機に飛び乗って、中に入りたいと前足中にぶら下がり、
出し終わる前に、中に飛び込みました。



ほかの猫たちは、洗濯機に入れると、死ぬほど怖がるのに、
ぱたぽんは、なんとも思っていません。
若いころは、誰もいないときに洗濯機の中に隠れて、
洗面所に人が来ると、とびあがって、驚かせたこともありました。



なにかやってるぞとまでろんも見に来ましたが、
なにがおもしろいのかわかりません。



思ったほど、おもしろくなかったぱたぽん・・・

 


ミッフィーちゃんの口みたいな
しまととの口のアップ。
ぱたぽんは、まっすぐなのに、
しまととは、ばってん×になってます。



口が隠れると、おとな顔?
性格はのんびりしたおこちゃまです。



パクチーすきが多いようなので、
前回の、パクチーソースのレシピを
0さん=素朴さんがこれいい♫クラブにアップしてくださいました。
パクチーペースト
PR
【2016/09/10 17:05 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
また亀を拾いました
昨日の朝の散歩で、
また道路向かいのお寺の脇で、亀を拾いました。
 2年くらい前にも拾いました。
 ガメラちゃんとの一週間
今度は、小さい亀です。


ぱたぽんに見せてみました。


においをかいでみます。


ぱたぽんの前足より小さい。


興味なし。



までろんも見に来た。
までろんはこわいので、持ったまま。

においをかいだけど


なんだ、これ・・・


興味なし。


こんなに小さな足にもぎざぎざが。
 
この後すぐに、亀池のあるお宅に返しに行きました。
前日の台風の大雨で、池の水があふれて、でてきちゃったのかもしれません。


夜は、冷凍庫にあったうなぎと、
使いかけの冬瓜で味噌汁。
買ってきた、三之助の厚揚げと水なす。
水なすは切ってからしばらく塩水につけて、
生活クラブのもろみ味噌をつけました。
【2016/08/24 16:03 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(1)
あじさいの頃の公園の猫たち

梅雨空。
雨や曇りの日は涼しく、
晴れると夏日になります。


公園に、新顔の猫さん登場。
ひと月くらい前には、公園の外で見かけた、
足が悪い子です。
食べるときには、顔を傾けるので、歯も痛そうです。

犬がワンワンいうように、
ニャウニャウというので、ニャウと呼ぶことになりそうです。


ひとなつこい ちびちゃん。


翌日は、水辺の近くで。
ちびはしっぽが長くてまっすぐ。


こちらは、しっぽがかぎになっている、きいちゃん。
左目が悪いのか、ぱっちり開きません。
 
右耳の先がカットされています。
これはけがのためではなく、
野良で避妊去勢手術済みとわかるように、
病院でカットされています。
さくらの花びらみたいに見えるので、
さくら猫と呼ばれたりもしているようです。

去年、このあたりで、野良のお母さんから生まれた子たちですが、
お母さん猫も、捕獲して手術したので、
この子たちから猫が増えることはありません。

捨てられた子猫をみつけたときには、人なれしているので、
すぐに捕まえられて、里子に出すこともできます。
(うちの4匹は全部、拾った猫です。みんな捨てられ猫だったのでしょう。)

野良猫母さんから生まれた、子どもたちは、
人には気をつけるように、教え込まれているようで、
人が来ると隠れたり逃げたり、
小さいうちには捕まえることができませんでした。
そうすると、こんなふうに地域猫で暮らすことになります。

外猫たちは、体力だけが勝負。
えさをもらえなければ、食べるものも良くないし、
カラスにも狙われるし、病気や事故にもあいやすいです。
元気な姿に会えるとほっとします。

二匹いますがわかりますか~?


はなと散歩していても、
なかなか猫たちは出てきませんが、
ねこだいらさんが鈴を鳴らして歩くと、
猫が顔を出します。
これは、ジュニアの子どもの、コジュニ。
さっきごはんをもらったのに、
ここにいるよと、茂みの中から、にゃごにゃご鳴き続けて、
最後に顔を出しました。
この子の右耳もカットされています。



がっちゃんもきたよ。


さっきごはんを食べた、くまたも来ました。


また食べちゃう。


並んで食べて


並んで、???
 


いいなーと眺めていた、はなを撮っていたら、

食べ終わった、くまたが、がっちゃんの後ろを回り、


そうっと近づいて、
 

いったん座り


まだごはんが入ってるのを確認して


自分の器は空なのも確認して


ちょっとちょうだい、ほんの一粒! と
がっちゃんの器から、かりかりを取り出していました。


それで、またいいものが出てきました。


空いた器がなめたいはな。
なめていいでしょうか~
なめたいです~


食べた食べた~


がっちゃんはライトの上。


くまたはのんびり座っていました。

【2016/06/16 18:45 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
まるまる猫たち
少し模様替えしました。
はながトイレにしか使わない大きいケージは、
猫用の小さいものに変えました。

それだと机の下にすっぽり入るので、
今は机の上が猫のベッドと化しています。

奥から、苑子、しまとと、ぱたぽん。


しまととは、誰かにくっつくのが大好き。


くっつくというより、乗ってるし。



までろんは、ヒーターの前で気持ちいい~


みんながくるとこんな感じ。



はなちゃんのベッドをケージから出したので、
猫たちがねるようになりました。
ぱたぽんとしまとと。


昼間は苑子ちゃんもお気に入り。


シーツを抱えて、キックしています。


までろんは、くまのぬいぐるみを持ち歩いて、
よくいっしょにねています。


まるまる しまとと。


まるまる ぱたぽん。


これは、はなちゃんのベッドなんですよ~
【2016/02/04 18:40 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
苑子としまとと
いつも気ままな苑子がヒーターの前で寝ていました。
猫が嫌いなので、下にいることが珍しいのです。

までろんの(になった)くまのぬいぐるみを枕にしています。
 

ぼけないで撮れることもめずらしい。
錆色の、黒いところと明るいところと、
どちらにピントを合わせたらいいのか、カメラがわからないらしい。
 

女の子なので、ほかの猫よりひとまわり体が小さいのですが、
顔もぎゅっとつまっています。



こちらはいつものんびりのしまとと。
本気で寝ています。
 

甘ったれなので、誰かにくっつく。わりこむ。
までろんとぱたぽんの間に入り込みました。


ぱたぽんに抱きついてねているところ。
ふとんの中では、わたしとぱたぽんの間に割り込みます。
【2015/12/27 14:17 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>