忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/15 21:03 】 |
お昼のパスタ、夜のパスタ、紅茶ロールのサバラン風
数日、割と涼しく過ごしていますが、昼間は暑いので、
お昼に冷たい和風パスタ。



えのきだけ茶漬けであえたスパゲティに、
豆腐、きゅうり、みょうがをのせました。
さっぱりしていておいしいです。

 ●

週末になると、残っている野菜で料理します。
バジルとなすがあったので、



なすとぶなしめじ、ベーコンのバルサミコ酢炒め
トマトとバジル
小豆のスープ
冷奴、ミックスチーズのせ

 ●

紅茶ロールにホイップクリームをはさむだけでもおいしいのを
今回は、ブランデーを入れたシロップをたっぷりしみこませて冷やしました。



サバラン風になり、ますますおいしく、ますますカロリーも高くなっています~

PR
【2013/07/22 18:03 】 | | 有り難いご意見(0)
今週のご飯ー雑穀うなぎごはん、ロコモコ丼、ソース焼きそば、中華おこわ
7月15日
雑穀うなぎごはん
ごはんが雑穀入りではなく、
上に乗っているのが、うなぎのような雑穀です。
本当にうなぎの皮がついているような食感で、
味もおいしいのです。
冷凍のとろろいもが便利でした。


納豆の味噌汁
きゅうり、わかめ、おさかなソーセージのポン酢マヨネーズ


7月16日
困ったときのロコモコ丼
なににしようーと悩みましたが、豚挽き肉が届いたので、
家族が毎週食べたいというロコモコ丼にしました。


千切りレタス、目玉焼き、ハッシュドポテト
豆腐と牛乳の冷たいポタージュスープ、トマトときゅうり入り


7月17日
ソース焼きそば
焼きそば麺が2回分(6食×2)になってしまったので、
焼きそばにしました。
人参がなくて、オレンジのパプリカが入っています。


じーまみー豆腐、
金時豆とトマトとパセリのサラダ、地味だけどおいしい。



7月18日
中華おこわ
醤油煮豚を汁ごと加えて炊きました。
大豆ドライパック、サツマイモ入り。


なすの焼いたの、ポン酢かけ
冷奴
きゅうりと糸寒天のスープ。



【2013/07/20 19:05 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
油揚げが開くので
山田屋さんの油揚げが開くようになったので、
おいなりさんを作る人が増えたかもしれません。

油揚げの間が開くように、空気を入れるので、
エアー入りと呼ばれています。

油揚げが開かないーという声が多かったので、
機械を導入して、開くようになったのですが、
これがまた賛否両論のようで。

油揚げを初めて注文して、豚肉と一緒に煮たら、
間が開くので、良く煮えて、味がなじんでおいしかった。
とか
一回り大きくなったような感じなので、
おみそ汁に入れると、間が離れて、細長いのがたくさんになって困る。
とか
角の近くが、前よりかたくなった。
とか

中には、
届いたら角切りにして冷凍しておき、みそ汁に使うので、
エアー入りになったことを気付かなかった。
という人も…

うちもちっとも気にならないのですが…

毎週おいなりさんを作る人もいないでしょうと、
エアー入りと、普通のと、隔週度取り組んではどうかという話が出ていますが、

ともあれ、今は、開くタイプが届いているので、
せっかくなので、味噌汁や麺類の具ばかりではなく、
開いて作るものをということで、


開いた油揚げで、鶏ひき肉を巻いて、白だしで煮ました。



白和えは、人参、わかめ、さしみこんにゃく。
とうもろこしを包丁でそいで、刻み昆布、玉ねぎといっしょに具だくさんのおつゆに。
みんな帰りが遅いので、
とうもろこしをそのままゆでてもおやつにならないので、おかずに使います。


こちらも鶏ひき肉で、巻かないで、はさんでフライパンで焼いただけ。
煮ないので、お肉にも味をつけてあります。



わかめとさしみこんにゃくで、ポン酢マヨネーズあえ。
暑かったので、氷入りの冷や汁にも、豆腐が入っています。


・・・

浦和のお店がある、山田屋のお豆腐類は、
川口ブロック、越谷ブロック(油揚げのみ)で取り組んでいます。
消費期限の短いお豆腐を、できるだけ地元に近くの生産者で、ということで、
越谷のお豆腐は、春日部の大竹豆腐店、
そのほかのブロックー狭山、所沢、大宮、熊谷では、
越生の大豆工房みやの豆腐類を取組んでいます。

【2013/07/17 16:20 】 | 豆腐 | 有り難いご意見(0)
パニーニ、かき氷、夏炒麺
オニオンハーブロールで、パニーニ。



マグロ油漬け缶、トマト、チーズ、マヨネーズ。

フライパンか、グリルにパンを乗せて、
焼きながら、蓋とか鍋で、上からギュッと押し付けるだけです。
ふわっよりは、サクッに近い、かみごたえになり、食べやすいのです。


氷を買ってきて、いちごシロップも届いたので、かき氷。



写真を撮る間にも、どんどんとけていました・・・・
いちごシロップとコンデンスミルクでいちごミルク味です。

市販のいちごシロップは、着色と香料で、いちご風ですが、
生活クラブのいちごシロップは、
国産いちごと国産ビートグラニュー糖だけでできています。
このおいしさを知ってしまうと、
市販の色つきシロップは、いくら暑くても口にする気になりません。

具があまりなくても、トマトがあったので、夏らしい炒麺ができました。



豚挽き肉、トマト、卵入り。
さっぱり食べやすいと大好評。
和え物は、きゅうり、刺身こんにゃく、おとうふ揚げ。
刺身こんにゃくは、夏の和え物にすぐに使える増量アイテムです。

【2013/07/15 18:10 】 | | 有り難いご意見(1)
にんにくの芽で中華
生活クラブの農産物で、にんにくの芽がでるのは今の時期だけなので、
毎回注文しています。

7月3日

なすを素揚げしたついでに、にんにくの芽も素揚げして、
豚挽き肉と炒めました。



なすはポン酢味、
にんにくの芽は醤油で少し甘くしてあります。
玉ねぎの味噌汁と、冷奴。
生活クラブのお豆腐は、大豆の味がして甘いので、
薬味がなくても、毎日食べたいおいしさです。


7月13日
にんにくの芽はゆでて、麻婆豆腐に加えました。



ひき肉がなかったので、麻婆豆腐にはやまびこしめじもたっぷり入れました。
春雨サラダ、きゅうりとおさかなソーセージ入り。
なすの素揚げに醤油。
豚モモ肉ブロックを半分に切って、醤油とお酒でことこと煮た、醤油煮豚。

【2013/07/15 17:54 】 | 農産物 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>