忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/14 23:31 】 |
春は甘夏、いちご
3月になっても寒い日が続いていますが、
春の果物がやってきました。

ジャム用いちごはつぶがそろってないだけで、おいしさは変わらず。
刻んで、米粉のロールケーキにかけたり




シフォンケーキを焼いて、生クリームと一緒に


 

きばるの甘夏も届きます。
生活クラブは、水俣の生産者グループきばるとずっとおつきあいがあり、
甘夏を使ったレシピもたくさんあります。
生でサラダや、混ぜ寿司、果汁を使っておひたし、皮を使って、ピールなど。

中でも、残るのはへたと種くらいのマーマレードは、保存もきいて、
しばらく甘夏が楽しめます。


甘夏を丸ごとゆでて、マーマレード。
上は2時間ゆでて、2時間水にさらしたもの。
下は1時間ゆでて、1時間水にさらしたもの。




2時間ゆでると、マーマレードの香り。
1時間ゆでたのは、新鮮な甘夏の香りでした。

バタートーストに乗せると、いくらでも食べられそうです。



甘夏レシピや、ブログもあります。

生産者グループきばる




PR
【2014/03/08 15:29 】 | 甘いもの | 有り難いご意見(1)
雪の日の猫たち
2週続きの大雪です。

 

先週の雪は、かなり早くとけていましたが、
晴れないと家の中が寒いので、
猫たちは一日中、ヒーターの前で寝ています。

2月8日の様子

眠りこける苑子


夜苑子がねているかごに、はまっているぱたぽん


なんだかわからないまでろん


場所を交代


さっきは背中だったので、こんにちは


夜は、雪見力そばにしました。
鶏胸肉と、長ネギをグリルパンで焼いて、
揚げたお餅と、大根おろしを乗せました。
温まります。



苑子の瞳がはじめの頃より大きくなって、
ちょっとかわいくなったでしょうか~?
困ったような顔なのは、目の上の模様なので、変わりません。
【2014/02/15 13:42 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
1月に食べたもの
写真があるものだけいくつか。



冷凍の豚もつ味噌煮。
袋には、野菜と炒め合わせるように書いてありますが、
うちでは、大根やごぼう、人参などと煮ます。
最後に長ねぎを入れて、七味をふって。

鮭の切り身が来たので、マスタード風味の照り焼きにしましたが、
これは鮭より、鶏肉が合うかもしれません。





休みの日の簡単スパゲティ。
落とし卵を乗せたのは、きざんだおみ漬けをおりーぶおいるであえたもの。
もう一つは、さっと炒めたセリと、ミックスチーズを混ぜたもの。





豚肩ロースのブロック肉があったので、圧力鍋でポトフ。
はじめにお肉とローレルとセロリの葉っぱで、15分ほど煮て、
お肉を取り出し土鍋に入れ、
次に、小粒の玉ねぎだけ8個を3分、
玉ねぎを取り出して土鍋に加え、
人参やじゃがいもを3分。
せっかくなのでたくさん作りたいので、一度には入りきりませんが、
圧力鍋で数分ずつ煮ると簡単です。




休みの日の夕方のおやつに焼いた、
ホットケーキミックスのワッフル。




冬野菜のパエリア。
いつも必ず入れるなすは入れずに、
れんこんと長ねぎがたっぷり入っています。





冷凍チキンハンバーグやさいで、照り焼き丼。
長ねぎも一緒に焼きました。
白菜の味噌ミルクスープと一緒に。




牛すね肉のワイン煮。
前回、とろとろになりすぎた牛肉ですが、
今度は形が残りました。
はじめに肉と一緒に煮た玉ねぎなどは、
バーミックスでスープにして、
あとから煮た野菜は一口大です。



【2014/02/11 17:38 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
ベジタリアン苑子
うちに来た最初の頃は、
とにかくよく食べていた苑子。
白菜も大根も生でバリバリ食べていました。



今は、生だとキャベツの芯が甘くて好きなようです。
ほんとうはキャベツはゆでたのがいいようです。


よくねるぱたぽん

 


いろいろな組み合わせで、
オイルヒーターの前で温まる猫たち。

【2014/02/11 17:08 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
この冬のクリスマス正月用品から
埼玉はサンプルがなかったので  
自分で注文したのがお初な、この冬のクリスマス正月用品から。

まずは平牧苦節○年の生ハムはクリスマスにいただきました。
もちろんおいしいです~
ふだんのロースハムなどとは全然違います。



はりまの丸鶏に、トマトジュースで炊いたご飯を詰めて焼いたローストチキン。
鶏に詰めるだけだと、ご飯が少ないので、
スクリューマカロニもゆでました。

・・・・

冷凍庫どころか、冷蔵庫にも入らないしな、
と注文しなかった、いちごソースのスクエアケーキ。
引き売り用に大量発注したのが余っていたので
30日配達でお買い上げ。

 




家族大絶賛ドキドキ
いちご味こそがケーキ(子ども)
5切れカットだったので、その場で残り1切れも4等分して、
年の初めの夜に消えました。

 

・・・・・

ノンアルコールワイン、ヴァンフリー
 
濃厚な甘くないブドウジュース。
甘くないので食事にあいます。
濃厚なので、ごくごく飲みません。
クリスマスだけでなく、ときどきあると良いんだけど。




年末に届いた、ほたてと牛すね肉と一緒に
お正月のちょっとごちそうごはん。



ほたてはマリネがいいというので、
レモン汁とオリーブオイルでマリネ。
正月用の大きいほたてだったので、一つを8切れにできました。

生活クラブの赤ワインが飲まないままあったので、
牛すね肉を煮てみました。
お肉はごろごろしているはずが、圧力鍋で加熱が長かったのか、
ほとんど姿がありません。
すね肉が今週も届いたので、もう一度作ってみます。
蒸したけどかためのじゃがいもは、薄切りにしてパセリを散らしたミルクスープに。


 

酸化防止剤無添加なので、
入っていないアルコールは抜けませんが、置いておくと、やはり味が変わってきます。
こくがなくなりさらっとして、
少し渋みが出てきたように感じました。

・・・・・

前からあったのは知っていたけど、
高いから注文していなかった国産味付け数の子。
豚ごぼう鍋とミニくわいの素揚げと。

 

今までの数の子ももちろんおいしかったのに、
こちらを食べたら、来年からは絶対こっち、だそうです。
今までのはかりかりさくさくだったのが、
国産は身の厚みが倍くらいあって、さらにもちもちが加わります。
色が薄い分、醤油味も薄く、かつおだしが効いています。

 

さいたまのJAで売っているのを、買って送ってもらったミニミニくわい。
そのまま素揚げして、塩を振って、いくらでも食べられます。
くわいは埼玉産です。

いつも注文する川えび炒り煮も、
2パック注文した時には多かったと思うのに、
1パックだと、おいしいおいしいと、やはりすぐになくなって
2バックに戻りそうです。
あと11か月したら注文できるから音楽
【2014/01/09 18:31 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>