忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/14 21:49 】 |
テトちゃん
約1年ぶりに、テトちゃんに会ってきました。
うちにいたときは赤ちゃんだったけど、
今はすっかりおとな猫です。

北浦和で保護されて、うちに連れてきて、
離乳前だったので、哺乳瓶でミルクを飲ませ、
までろんがめんどうをみた猫ちゃんです。




人を怖がらず、みんな大好きと聞いていたのに、
にんげんなのに猫のにおいがするーーーー
と気持ち悪いのか、さわろうとしても逃げて、
やっとつかまえると、あらしをふいて怒っていました~
でもかわいい~♪

額のMも残っていました。



でも興味はあるから、近寄ってきては、においをかいだり、
じゃらすとよってきて、遊んでくれます。



へんな猫にんげんがきて、つかれたー
と眠くなったテトちゃん。

 

ご家族から大事にかわいがられていました。
やっぱり猫1匹だから、自分が猫と思っていない様子。
帰りには、慣れてきて怒らなくなってきたので、
また遊びに行きたいです。

PR
【2014/04/26 18:54 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
中華まん、お好みさつま揚げ、たけのこのにんにく炒め
3月の分がなかなか書けないので
最近のから書いてみます。

中華街みやげの肉まんを食べる日
 

巨大肉まんと、焼く小龍包があったので、それを食べる日。
つけあわせは、春雨とトマトをごまだれとポン酢であえて。
ごはんを炊いたけれど、お腹いっぱいで食べられませんでした。

・・・

お好みさつま揚げを食べる日
高橋徳治さんのお好みさつま揚げはグリルで焼いてマヨネーズをのせて。
 
届いたばかりの豆腐でひややっこ、
長ねぎをたっぷり入れた味噌汁に卵を落としました。
小松菜とぶなしめじはゴマ油で炒めて塩コショウ。

・・・・・

たけのこを食べる日
毎年必ず作るたけのこのにんにく炒め、
にんにくとたけのこをオリーブオイルで炒めて塩味をつけます。
最後にちょっぴりバターと醤油をからめます。

前の週に届いた長ねぎが、りっぱだったので、
長ねぎだけのグラタンにしました。
米粉で作ったホワイトソースなので、油分は0です。
上に、チーズとパン粉をのせてオーブンで焼きました。

BLTサラダは、レタスとトマトに、ベーコンを炒めてのせたもの。
ベーコンを炒めたフライパンに米酢を入れて煮立たせ、ドレッシングかわりにし、
さらにマヨネーズも乗せました。
【2014/04/24 17:43 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
冷凍カレーうどんの具
朝とお昼を食べようと思っても、
休みの日は一緒になってしまいます。

サンドイッチ(ロースハム、チーズ、レタス)と
デポーで買ってバケットでフレンチトースト 。

 

家にある生活クラブの消費材で作ると、なんてことのないサンドイッチですが、
天然酵母で国産小麦のパンで、
亜硝酸を使っていないハムやリン酸が入っていないチーズがはさまっているものは、
市販ではまず見当たりません。
生活クラブで注文する時に、ロースハムが高いなーと思っても、
やはり注文して自分ではさむ方が、安くできるのです。

卵サンドなんかになると、市販ではもっとすごいものが入っています。
ゆで卵にマヨネーズ混ぜたものを、
家では常温で置いておかないことを考えたら、
市販のサンドイッチが傷まないことが、不自然で怖いことに思えます。



夜は、冷凍カレーうどんの具と南部地粉うどんで、
カレーうどん。

 

カレーうどんには、豚肉やネギなどの具も入っています。
1袋を水200mlで薄めて一人分になります。
今回は、ぶなしめじを入れました。

それほど辛くはありませんが、けっこうスパイシーで、
お蕎麦屋さんのカレー南蛮ほど甘くなく、とろみはありません。
好みで、片栗粉でとろみをつけてもいいかもしれませんが、
このままで充分おいしくいただけます。

次には、ナスや、最後に小松菜も入れたいですし、
冬は、これでカレー鍋もおいしいと思います。
ということでまた注文します。

 

つけあわせは
新玉ねぎのすし酢、オリーブオイル、
スモークサーモン、パセリ、
昨日は4人いたので、トマトで増量しました。

ブロッコリーと大豆ドライパックのマヨネーズあえ。
こちらも大豆ドライパックで増量。


 

味が濃いので、残りは翌日、牛乳と、トマトとレタスを入れて、
つけパン用のスープにしました。

カレーうどんの具は、
最近、生活クラブでレトルト類を次々と出している
福岡の宮島醤油フレーバーさん。



ふりかけのかわりに、
お弁当に便利なちょこっとポークカレーもあります。



甘口は、黄色くて、子どもも辛くない優しい味。



中からの方は、茶色で甘口よりもスパイシー、
でも子どももそんなに辛くはないと思います。
どちらも安心の原材料です。



お餅があったので、ワッフル型で焼いて、モッフル。
お餅をレンジでやわらかくしたのをワッフル型にはさんで焼くと、
すぐに焼けて、まわりがぱりっとします。

まぐろ油漬け缶や
ちょこっとポークカレーとトマトを乗せました。



カレーとミックスチーズとトマト、
もちろんパンでもいいのですが、
モッフルにすると、目先が変わって楽しいです。

【2014/04/21 18:01 】 | 主食その他 | 有り難いご意見(0)
シフォンケーキフェア
砂糖を控えて塩を入れて焼く、シフォン・サレ
本の分量通りに焼いてみました。
なんと塩を入れ忘れましたが、
焼き上がりにふって、なんとかなりました。

 

ポークウインナと黒こしょう入り。

作ってる時から、小麦粉の分量が多いなーと思ったけど、
焼き上がりも、シフォンケーキというよりは、普通のケーキみたい。
明日、いつものシフォンケーキの分量で、砂糖を減らして焼いてみます。


鶏肉団子入りの米粉のシチューと。
サラダを作らなかったけど、おなかいっぱいでした。

 




シフォンケーキフェア、開催中



今度は、砂糖を全く使わないで、メレンゲにレモン汁と塩を入れるレシピです。



シフォン・サレ
カレー味
  砂糖なし、塩、レモン汁、米粉、カレー粉、ベーコン入り
バジル味
  砂糖なし、塩、レモン汁、小麦粉、バジルペースト

シフォン・ケーキ
ココア味
  素精糖、米粉、ココア

いつものシフォンケーキのような
高さがないのがちょっとさみしいです。
大きなドーナツとか、バウムクーヘンみたい。

塩味のケーキで夜ご飯
バジルが人気
 
手羽元とキャベツの塩麹カレースープ
白いんげん豆、新玉ねぎ、トマトのマリネ(すし酢とオリーブオイル)


デザートは、生クリームを添えて
 

これはおいしい。


カレーは、カレーが少ないので、もっと入れないとわからない。
バジルには、ドライトマト(スナック)を入れるようにと指示がありました。
どちらも砂糖を少し入れたほうが、味がくっきりしそうです。
米粉よりは、小麦粉の方が食べやすいかも。
ココアの方は、クリームをつけるので、米粉でも口の中でざらざらしません。


翌日は、サンドイッチにしました。
ケーキは、バジルとカレー、
具は、トマト、チーズ、卵焼き
どちらにもあいそうなので、
二種類のケーキに、二種類の具を入れて、4種類にしました 。

 

厚さを互い違いにはずが
マヨネーズを塗る麺を間違えました。

 

バジルとトマト、あう~
カレーは、はさんだほうが、カレーの風味もベーコンの味もして不思議。
トマトやチーズともあいます。
結局、どちらもおいしかったです。



懲りずに、シフォンケーキ生地を天板で焼いてみました。
すぐに焼けるけど、冷めるまでに、固くならないようにビニールをかぶせるとあります。
そんなに大きな袋はないので、オーブンペーパーで包んでおきました。

クリームといちごでケーキ。



【2014/04/14 19:11 】 | 主食その他 | 有り難いご意見(0)
3月ーマーマレード、えびのビスクスープ、カキフライ
あっというまに、4月も半ばです。

3月に食べたもの

甘夏のマーマレードで
マーマレード入りヨーグルトケーキ



スコーン
いちごジャムとマーマレード、クロテッドクリームと一緒に


・・・・・

デポーにあったのは、いづつ生ワイン。



冷蔵コーナーにありました。




クリスマス用品にあったえびのビスクスープ、
在庫取り組みで注文しました。

 


ビスクスープ、味が濃いです。
牛乳で薄めてちょうどいいくらい。
生クリームをたらしたらレストランの味です。
これはリゾットもおいしかったかも。


 

残りご飯で、冬のライスサラダ
ブロッコリー、玉ねぎ、平牧の生ハム、デポーで買ってきたトマト入り。
ベーコンと玉ねぎを入れて、いつもスープにするところ、
圧力鍋の水を少なくして、塩味の肉じゃがみたいにしてみました。
じゃがいも料理は男子に人気です。

・・・・

同じくデポーで買ってきた生牡蠣でカキフライ。



フライドポテトと、スクリューマカロニのサラダ。
小松菜と油揚げの味噌汁。
【2014/04/11 18:40 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>