忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 11:38 】 |
はらこめし
塩鮭はらすと、イクラしょうゆ漬けで、
はらこめしを作ってみました。
どちらも北海道のものです。




ちょうどはらすの部分がありました。
鮭は焼いてほぐしましたが、
醤油で煮てもよいようです。



いくらが少しでも、おいしく食べられます。





豆腐の大根おろしとポン酢かけ
甘いだし巻き卵
すまし汁 ごぼう、れんこん、まいたけ、
PR
【2010/12/01 23:11 】 | 海のもの | 有り難いご意見(0)
サンマの梅干煮
サンマの梅干煮は、はじめに酢で煮ます。





酢がほとんどなくなったところに、調味料と梅干を入れて煮ます。

圧力鍋を使うと、骨まで食べられます。








サンマの梅干煮
柿のごま酢和え
小松菜と油揚げ炒め
豆腐と油揚げの味噌汁


柿のごま酢和えは、おいしくて、
おかずのようで、デザートのようで、
柿がひと箱届いたので、何度も作ります。

小松菜は、和光出荷組合のものでした。
埼玉の生産者ですが、東京に多く出荷しているので、
地場野菜セットにしか入ってこないようです。
車の多い大通りから、入ってすぐのところにある
枝豆の畑に自主監査に行ったことがあります。
生産者は何軒かあるので、
あの近くの畑なんだなあと思いだします。


川口支部 和光出荷組合自主監査
【2010/11/20 23:54 】 | 海のもの | 有り難いご意見(0)
サンマ箱買い
班でサンマを取ると、1箱15尾くらい入ってきます。
班の人で、サンマを分けるのですが、
今回、家の分は9尾でした。


冷凍で届くのですが、冷凍庫に入らないので、
すぐに解凍して




3尾半をサンマご飯に





にらと油揚げの酢味噌和え
ひややっこ
サツマイモの味噌汁

*******

骨ごとの方がおいしいと思いますが、
ご飯が炊けてから、骨を取るのに時間がかかるので、
この頃は、三枚におろして炊き込みます。

おろしたサンマを醤油、酒、塩、生姜汁にしばらく漬け込みます。
お米はといで、水加減をして、醤油、酒、塩で味付けして、火にかけて、
蒸気が出てきたときに、サンマを乗せて、そのままふつうに炊きます。
蒸らしてから、サンマをほぐしながら、
短めのしょうがの千切りを水にさらしたものをたっぷり混ぜ込みます。

*******


2尾半は、三枚におろして、味噌と酒に漬けておき、
オーブントースターに並べてから、チーズを振って焼きました。





あとの3尾は筒切りにしてあるので、梅干し煮に。




前回届いた時には、パエリアにしました。







圧力鍋で水煮にして、サラダと一緒に食べたりもします。
たくさん届くと、いろいろな料理に使えます。
サンマは班注文でなくても、
個人でも4尾入りのものや、三枚におろしたものなどもあります。
【2010/11/19 18:09 】 | 海のもの | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム |