忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 01:33 】 |
パンサラダが続く
お弁当によく作るのは、まぐろ油漬け缶を入れたもの。

トーストとトマトときゅうりにマヨネーズで。



PR
【2011/11/13 17:14 】 | パン | 有り難いご意見(0)
おとし卵を乗せたパンサラダ
目玉焼きを乗せたトーストも好きですが、
食べる時に卵が落ちそうになるので、パンサラダにするのもよいです。



トーストを角切りにして、
おとし卵と、きゅうりも乗せて、好きなドレッシングで。
とろ~り半熟卵とシーザーサラダドレッシングもよくあいます。
班の注文は終わったので、家になかったのですが、トマトもぴったりでしょう。


おとし卵=ポーチドエッグをすくうのに便利な
たぶん今頃、なべ物のあくとりで出ている、小さな網。


【2011/11/10 17:06 】 | パン | 有り難いご意見(0)
ホットケーキミックスでスコーン
最近のヒット作は、ホットケーキミックスのスコーンです。



甘くないスコーンに、ジャムとクリームをつけるのが好きなのですが、
差し入れ用には不向きなので、
ホットケーキミックスで作ってみたら、簡単でおいしい。




チーズ入り
ホットケーキミックス、マヨネーズ、牛乳、ミックスチーズ




かぼちゃ入り
ホットケーキミックス、蒸しかぼちゃ、なたね油、牛乳、レーズン


ホットケーキミックス1袋に、油が30gくらい、
蒸しかぼちゃの場合のみ、牛乳はまとまるくらいで、
ほかは牛乳は1/4カップくらいです。

マーガリンはフードプロセッサーにかけると手早くできます。
なたね油やマヨネーズは、手で混ぜるだけで大丈夫。

まとまったら棒状に切り分けて、半分に折って丸めるか、
2センチくらいにのばして、包丁で、四角や三角に切り分けます。

230度の高温のオーブンで12分ほど焼きます。
温かいと、サクッ、ほろほろしていますが、
さめてもおいしいです。
マヨネーズを使った場合、たまごも入るせいか、ふんわりできあがります。



いたばしデポーで王隠堂さんの
桜の塩漬けとしょうがの砂糖漬けがあったので、
和風にしてみました。
こちらは、マーガリン入り。




生活クラブのホットケーキミックスは、香り付けを何もしていないので、
そのままではもちろん、なにかをくわえても、とってもおいしいです。
卵を入れなくても、ほんのり黄色に仕上がるのは、
かぼちゃ粉末が、味がしない程度に入っているから。

牛乳や卵がないときに、水で溶くだけでも
おいしいホットケーキが出来上がります。
市販品と食べ比べると、違いが分かる、消費材の一つです。

子どものおやつだけでなく、
甘いもの好きな、おとなの朝食にも便利です。
【2011/09/22 13:59 】 | パン | 有り難いご意見(0)
スコーン二種
休みの日、パンがなかったので、スコーンを焼きました。



ミックスチーズを入れた塩味のと、
アールグレイとクルミを入れた少し甘くした紅茶味。



今までは二単位分を、ぎゅうぎゅうにつめて一度に焼くか、
味が違うのは、二回に分けて焼いてましたが、
二段で一度に焼けました。



アイスティーがおいしい暑い日です。
【2011/09/11 18:38 】 | パン | 有り難いご意見(2)
食パンでカレーパン
ドライカレーが冷蔵庫にあって、味輝の角食パンもあったので、
カレーパンを作ってみました。




しまいっぱなしのサンドイッチメーカーを思い出して使ってみる。







卵とパン粉をつけて揚げてみる。




ちゃんとカレーパンになりました。




使ったフライパンで、残りご飯と余ったドライカレーの炒飯も作り、
       少し残った卵もパン粉も投入~    




冷たくしてあった冬瓜の煮たのと一緒におひるごはん。



【2011/09/01 16:55 】 | パン | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>