忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 01:09 】 |
パンのお弁当
朝用にパンを買っておくけれど、
夜の残りのごはんをだすので、
パンのお弁当。



ラザニアで作ったホワイトソースと、ぎょうざパンの時の、まぐろ油漬け缶と大豆と、ミックスチーズをはさんだ、冷たいホットサンド。
一つはチョコ。





前日のキーマカレーと
ゆで卵ときざみピクルスとマヨネーズを少し、
キャベツとミックスチーズとマヨネーズ、
チョコスプレッド。
PR
【2011/02/17 15:05 】 | お弁当 | 有り難いご意見(0)
冬のお弁当いろいろ
学校が休みの日が多く、
おいしい学食があり、冬は温かいほうがいいというので、
お弁当が休みがちですが、
食材があるので、お弁当も作っています。

●ロールパンサンド



ウインナー、ゆで卵、れんこんとチーズ、チョコスプレッド



●ライスサラダ



金時豆、れんこん、人参、キャベツ、コーン



●サンドイッチ



わしたポーク缶、ごぼうサラダ、金時豆のペーストとチーズ、チョコスプレッド



●豚肉のマスタード焼き



塩人参、れんこんマヨネーズあえ、スティックサラダ(えんどう豆)

豚肩ブロックをスライスして、
塩こしょう、粉のマスタードを前夜にまぶしておいたのを焼きました。
マスタードは水で練っていないし、
時間をおいているので、辛くありません。


****


お弁当によく使う金時豆は、大豆と同じように、ドライパック。
水が入っていない蒸し煮状態でそのまま使えて便利です。
トマトがない冬には人参とともに、彩りにもなります。





金時豆のペーストは、豆に水を加えて少し煮て、
やわらかくなったらマッシャーでつぶします。
パンにケチャップをつけて、スライスチーズとはさみます。

甘くない豆が好きなら、そのまま入れてもおいしいし、
水とケチャップで煮れば、洋風のおかずになります。




【2011/01/28 14:47 】 | お弁当 | 有り難いご意見(0)
鶏そぼろ弁当
お弁当で人気なのは、鶏そぼろ。



ほかのおかずを作る時間はありませんでした~
ほうれんそうは、のりもまぜるとおいしくて、汁も出にくくなります。





冷凍で届く鶏ひき肉。
卵を産み終わった親鶏をつかっています。
それなので、解体の手間賃のみで、
ほかの鶏肉より、とても安いので、人気もあります。
でも、安いからと注文が殺到すると、
卵を産み終わった親鳥の数は決まっているので、
何か月か親鶏ひき肉の注文ができないときもありました。
卵も毎週注文して、鶏ひき肉も利用して・・・と、
共同購入はつながっています。
【2011/01/14 18:21 】 | お弁当 | 有り難いご意見(0)
ささみカツのお弁当
ささみカツ(カレー味)

揚げてあるので、お弁当に便利です。



解凍しておいたので、オーブントースターで温めました。




ささみカツ
ブロッコリー
人参甘煮
やまびこしめじとたまねぎのチーズ焼き
【2010/12/08 23:39 】 | お弁当 | 有り難いご意見(0)
チキンピラフ
チキンピラフは、ケチャップ味のご飯です。
冷凍で届きます。







フライパンで炒めながら温めるか、電子レンジで温めます。
家で作るケチャップご飯のようではなく、
ぱらぱらにしあがります。






薄焼き卵を乗せて、オムライス風とか






ホワイトソースをかけて、ドリア風とか。




冷凍庫にあると、便利そうですが、
届くとすぐにお弁当になってしまうので、
冷凍庫に入っていることがありません。
【2010/12/04 19:13 】 | お弁当 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>