忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/04 02:45 】 |
正月もふつうのごはん
1月1日 水餃子

デポーで買った、大判の餃子の皮が包みやすかった。
中身は豚挽き肉、白菜、ニラ。
まんなかをとめて、両端を真ん中に向かってはさみこむと
簡単でどんどん包めます。
60個包んで、ご飯も炊いて、どうにか足りました。
 

1月2日 スパゲティとキッシュ

昼間、浦和の実家へ行き、二日続きのおせちに、
早くも洋風のものが食べたいという。

トマトソースと、サーモンのクリームソース。
トマト缶はコーミさんの国産トマト缶。
クリームソースは、玉ねぎを炒めたところに、
小麦粉をまぶした鮭を入れて炒め、
牛乳を加えて、余った小麦粉を加えて、とろみをつけただけです。

れんこんは粒マスタードマヨネーズであえて。
キッシュは、ほうれん草とぶなしめじしか入ってないけど
ほうれん草が甘くておいしい。 年末に班で箱買いしたものです。
同じく年末に届いたアルプスワインもあけました。
酸化防止剤無添加でおいしいワインです。
 


1月3日 チキンカレー

おせちもいいけどカレーもね というCMがあったように、
家族みんなで無性にカレーが食べたくなりました。
大量のれんこん、にんじんを入れて、
ごぼうは薄くスライスして素揚げしてトッピングのつもりが、
そのままぽりぽり食べていました。
ミニくわいも揚げました。
 

1月4日 すっぽこうどん

山形のすっぽこうどん、
かまぼこやだてまきなどの具を乗せて、
とろみがついたあんかけうどんです。



万能つゆがおいしいです~
白だしと、どちらか、選べず、結局、二つともうちの消費材になりました。
八つ頭の蒸したのは、
わたしは真塩、こどもはしょうゆがお気に入り。 

 

すっぽこうどんを作るのに、うどんが家にないけど、
デポーが開くまで待っていたら、
うちのかまぼこがなくなってしまうので、 イオンに行ってみました。
一度しか買ったことがありませんが、
カトキチの冷凍うどんは小林カツ代さんも絶賛していたくらいおいしいのですが、
イオンに行ったら、イオンブランドの冷凍うどんしかありませんでした。
ヨーカドーに行けばよかったかと思いましたが、
セブン&アイブランドしかないかもしれません。
以前は、どこのスーパーでも見かけましたが、
今はどこで買えるのでしょう?

乾麺売り場に行ってみると、半生めんというのもあり、
見た目は美味しそうなのですが、PH調整剤が使われているのでパス。
讃岐と書かれていても、国産小麦とは書かれていません。
香川県産小麦100%使用が一つだけあったので、それにしました。
結局スーパーって、たくさんの商品があるのに、
買いたいものがありません。
PR
【2015/01/08 20:05 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
年末年始
年末、26日の生活クラブの会議は10時から6時前まで。
出かける前に、塩をまぶしていった豚肉モモブロックでポトフ。
 

27日、しまととがやぶいた、韓国風お好み焼きの粉で焼いたチヂミ。
人参と長ネギの青いところ入り。
 

仲良し親子風
 

朝の散歩の時の鳥。



くまのぱんやさんから届いたシュトーレンは
あけたら森の香りがしました。


しばらくおいたので、ちょっとかたくなってしまいましたが、
洋酒漬けフルーツがたっぷりでおいしい、
食べた中では、一番パンらしい、シュトーレン。
 

28日、ポトフの残りに丸もちを入れて、早くもお雑煮。
 

天井近くで遊ぶしまとと。
反射する光を追いかけています。



29日、持ち寄り忘年会。
左からたまごパンのケーキ。缶みかん入り。
切干大根のサラダ。 キャベツ、ニンジン、まぐろ缶入り。
パン炒め。味輝の全粒食パン、コンビーフと遊佐のパプリカ入り。
家用には、豚挽き肉でミートソースを作りました。
材料は全部、生活クラブの消費材です。
 


30日夕方、デポーいたばしへ。
eくらぶの注文を最後にたくさん減らしているのに、
デポーに行って、1万近く買ってしまうとは~
でもたくさん買ったのではなく、
まぐろのお刺身、日焼け止め、いづつ生ワインでほとんどです。

それで夜はお刺身。
横綱こんにゃくとごぼうの炒め煮。
厚揚げの生姜醤油。
里芋の味噌汁。
 


大晦日の朝のカラス






ひなたぼっこの茶太郎。


安納芋をいただいたので、おやつに焼き芋。
焼き芋用土鍋で焼きました。



生そばおいしい~
れんこんとミニくわいの素揚げと、小松菜。 
 
一人、夜になってから、中国人の友達と年越しに出かけました。
一人分だけ、先にそばをゆでて、えびの天ぷらだけ食べて行きました。

衣もついててんぷらになっているので、
温めるだけで食べられます。
えびの身もしっかりつまっていて、
ころもばかりということはありません。


正月用品も注文したので、
おせち料理をいくつか作りました。

いつものよりりっぱな正月用三石昆布。


これも正月用に年に一度の田作り。



新年のはな。
元旦なんて関係なく朝の散歩です。


はえはじめの芝を、かしかしと食べます。
羊みたいです。


とまっていたカラスが飛びました。
 

一日はいつも浦和の実家に行っていましたが、
一人、帰ってこないので、家で簡単なおせち。
 
昆布巻きと田作りと黒豆だけ作りました。 
お雑煮は大根とにんじんの千切り。
かずのこ、栗きんとん、川えび炒り煮、だてまき、かまぼこ、錦たまごは、
みんな、生活クラブのお正月用品です。
【2015/01/06 15:58 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
遊ぶしまとと
くうねるあそぶ が、子猫の一日ですが、
しまととの場合、くうねるねらう と、油断も隙もありません。

出しておいた、ゆで卵を夜中に殻ごと食べてしまい、
次は、ビニールに入れておいたゆで卵を、はなの散歩の間に、袋から出して食べてしまい、
鍋のふたを開けて、シチューの残りを食べようとしていました。
怒られても、全く構わずに続けます。

小麦製品はかなり好き。
食パンは袋ごとかじる、
パン粉もあけようとしていました。
しまととが起きている間は、少しの間も食べものから目を離せません。

おもちゃで遊んでる分にはかわいいのですが…











【2015/01/06 15:24 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
オイルヒーターの前
オイルヒーターの前は、いつも混雑してます。

似た色同士のはなとぱたぽん


実はくっつくくらい近くにいることをあまり気づいていない。
 


しまととは、ぱたぽんにべったり
 
だってママなんだもん


これは11月の写真。
今より少し小さいです。


までろんは、こちらがお気に入り。


あぶれる苑子。
 

気分によって、場所を交換。


オイルヒーターの裏側にもひとつあるので、
実は、みんな入れるのです。
【2015/01/06 15:20 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
クリスマス・オードブルかまぼこ、ローストチキン、モンブランセット
毎年、クリスマスはちゃんと25日にしていましたが、
家族の忘年会が入って24日になりました。

今回のnew、伏見蒲鉾のオードブルかまぼこ。
 
いつものジングルベルかまぼこと一緒に。

 
こんなにきれいなのに、
食べられるものだけで着色しています。
 
オードブルかまぼこは、かまぼこというよりは、
ほたてや鮭のテリーヌ。
ふだんも取り組んでほしいおいしさです。
 

はりまの丸鶏を焼いて、
マッシュポテトと、ナッツ入りのカボチャサラダ、コーンスープ。



翌日は、身のついた骨の部分をスープにして
 
ごはんにかけました。
 
ター菜の油いためと細ねぎをたっぷりかけて。


クリスマスが終わってから食べた
クリスマスモンブランセット
 

あけたらかわいい。
 
左がレモンクリームとレアチーズ。
スポンジの上にレモンクリームとレアチーズクリーム。
右がチョコクリームとさつまいも。
コーヒー風味のスポンジの上に
中がさつまいもクリーム、外がチョコクリーム。
どちらもおいしくてぺろりと食べてしまいました。
もう一箱あってもよかった~
これも通常取り組みにしてほしいです。

佐賀の丸きんまんじゅうさん、
おいしいスイーツをどんどん作ってすごいです。
【2015/01/05 15:22 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>