忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/03 11:48 】 |
犬猫いろいろ
はなのベッドで寝る午後のまでろん。
 


子どもの後ろで、ごちゃごちゃしているかまってちゃんたち 。
お互いに近くにいることをあまり気づいていない。
 
 

座椅子を買ったら、すぐに占領 。
 
狭くても寝ちゃうし。


こちらも小さい箱でも寝ちゃう 。



お腹が痛い人を心配してなぐさめるはな。


のっかっちゃってますが。



おべんきょうしてるらしい、しまとと


はなはふかふかのところが好きなので、
気付くと羽ぶとんの上に寝ていることがあります。
だめーというと、あわてて、とびおりてきます。


PR
【2015/02/04 19:44 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
おにぎらず

ちょっと前から話題になっている、おにぎらず。
北海道のmiponさんが作っていたり、
神奈川のナナコさんがイベントで作っていたり、
  (お二人とも生活クラブの組合員のお友達です)
とうとうあさイチにも登場していました。
この前、話した時には、みんな知らなかったけれど、これで流行るかな~?

作り方は簡単。
のりを1枚置いて、
真ん中にご飯を、おにぎりにする半量程度、丸く広げ、
その上に好みの具を置いて、
さらに具の上にご飯をのせて、
最後に四方から、のりで包み、
両手でギュッと形を整えれば出来上がり。
にぎらないので、おにぎらず。

うちでは子どもの携帯朝ごはんとして、
おさかなソーセージミニとスライスチーズとマヨネーズをはさんでいました。
起きたてはおなかがすかないと言って、持って行ったはずが、
駅に行くまで歩きながら、おいしくてあっという間に食べてしまうそうです。

もっと食べたいーと言っているので、
早くも春休みらしい大学生たちにおにぎらず~

右から
豚ひき肉の味噌炒めと大根せんぎり 。
おとうふあげとスライスチーズ。
すぐに食べてしまうので、生の大根をはさんでもみずっぽくなりません
ニラのスープが余っていたので、翌日、水と味噌を足して、卵を落としました。
 



右から
わしたポークと大根の炒めたの。 最後にちょっと醤油を落としました。
残っていたのでおとうふあげとスライスチーズ、マヨネーズもプラス。
わしたポークは残りを容器に入れてふたをしておいたのに、
気がつくと、猫たちが食べて容器が空になっていましたー
 


右から
ちりめん山椒とドライパックの大豆。
まぐろ油漬け缶とマヨネーズ。


おにぎらずのいいところは、
具がたっぷりはじっこまではいっているところ。
おにぎりだと具をたくさん入れると、まとまらないので、
どうしても真ん中だけになってしまいます。
おにぎりには入れにくい、ばらばらの具や、せんぎりの具も、
なんでもはさんでしまえます。

のりがどんどん減るのだけが困りますが、
ビタミンA、B1、B2、Cが豊富で、
カルシウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛、ヨウ素も入っているというのだから、
一人1~2枚ずつくらい、のりを食べてもいいようです。

あったかいごはんと、
冷めていたり、冷蔵庫から出したての具の組み合わせは、
温度差から、お弁当にはどうかと思いますが、
今すぐ食べる分には、ご飯茶碗に乗せるようなものなので大丈夫。
コンビニでおにぎり買うより、ずっと安くて安心です。
手軽だけれど、防腐剤と化学調味料入りらしいコンビニおにぎりに
これなら対抗できると思います。

【2015/01/31 14:57 】 | | 有り難いご意見(0)
公園のたぬちゃん
公園に、たぬきみたいなふわふわの長毛猫ちゃんがいます。
たぬちゃんといって、たくさんの人がかわいがっているのを見かけます。

これは12月の写真。
朝のひなたぼっこです。
 





はなを連れていましたが、
なでたら頭をすり寄せてきました。




ごきげんで、ごろごろいってます。






たぬきとまちがえそうな姿に色合い。




はなはこんなに近くにいました。


紅葉がきれいでした。


この日はがっちゃんとも会えました。


猫がいることを知らないと、気づかないようなところに
静かに座っています。



ポールの上の飾りのようながっちゃん。



木に影が映って、二つもあるようです。


色合いが似ているふたり。
 

右側に、ちょうどがっちゃんが通れるすきまがあって、
近寄ると、さっとその中に入ります。


【2015/01/20 16:27 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(1)
食べたものいろいろー煮豚、牛丼、キャベツと肉団子のトマトスープ、ほか
お正月に実家に持って行くのに作った煮豚、
実家の分はロースで、鍋に余裕があったので、うちの分でバラ肉も入れました。
ゆで卵も入れて。

豆腐と長ネギ炒め
白菜のスープ
黒豆と田作り

3月までは、班の注文で、ブロック肉を月に2回ほど注文していますが、
4月からは生活クラブのシステム変更で、班のセットがなくなり、個人注文になるので、
注文を忘れそうです。


牛丼
なんだかよくわからない写真ですがつゆだくです。
れんこんのマスタードマヨネーズあえ
白菜と塩昆布のサラダ

牛肉は、班の皆さんはあまり注文しないため、
個人で注文しているので大丈夫そう。


キャベツと肉団子のトマトスープ 。
犬の散歩に行ったら、急に食べたくなって作りました。
玉ねぎもたくさん入れて、ケチャップが入って、さらに甘いです。
大根と大豆のマヨネーズあえ、
ジングルベルかまぼこがあったので添えました。
 


14階に行ったら、
富士山がきれいに見えました。

 


水菜が届いたので、はりはり鍋 。
鶏肉、油揚げ、えのきだけも入ってます。
ミニくわいの素揚げと、
白菜の柚子風味。
 


new消費材のちょこっとチキンハヤシ 。
カレーもおいしいけど、これもおいしいです。
お弁当にはロールパンにはさみました。



紅ほっぺの雪見いちご
 
いちご大福は家でも作れますが、
大福の皮でクリームを包むのは、かなりむずかしいでしょう。
 


スパゲティ 、マヨネーズ味と、ナポリタン風 。
マヨネーズ味は、重茂のさば缶と、
ゆでたキャベツとえのきだけを混ぜて。
えのきが合うと言ってました。
ナポリタン風は、平牧のポークウインナと玉ねぎ、ほうれん草入り。
 

毎週、デザートを2種類くらいは注文してしまいます。
もっと食べられるけど、冷蔵庫に入らないのでー
今回のもう一つは、芽吹き屋のくるみ入りだんご 。
よもぎに黒餡やごまあんも入った三色だんごもおいしいけど、
くるみだけでもいいです。



玉ねぎだけのせたピザトースト
 


ひさしぶりのはらこめし 。
誕生日はまだですが、成人式の人がいたので、
塩鮭をご飯に炊きこんで、いくらも乗せました。
どちらも冷凍庫にあったもの。
のりはいつもののりより、さらにおいしい焼き海女のり。

くわいの煮物、
にらとえのきだけのぬた、
白菜と豆腐の味噌汁。
 
正月用に買ったくわいをやっと煮ました。
2パック注文しても、10個なので1回で食べてしまいました。
うちの家族はなぜかみんなくわいが好きです。
今度は4パックくらい注文しないと…
【2015/01/17 13:09 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
はなのベッド
はなのベッドを買いました。
平らだと、うんちをしながら前に進み、
敷物を毎日洗うようになるので、
少し高さと囲いのある、
プラスチック製の大きなな鉢みたいなものです。
 
最初は怖がって入らなかったのに、
一度入れたら、もううっとり~

写真を撮ろうとすると、なぜか上を向く。
ポーズをとってるのか?





食べもののにおいをかぐと、、
よく立ち上がっています。
ピグモンみたい。

 

良い匂いだと、もっと立ち上がって、鼻を上に向けてにおいをかいでいます。


寝顔はお嬢様のようです。




【2015/01/17 12:49 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>