忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/02 22:57 】 |
新しい土鍋とぱたぽん

土鍋でおかゆを炊いて、テーブルに置いていたら、
ぱたぽんがやってきて



すきよ~


すきすき~


あったかくてきもちいいし、


 


このとっての角に頭こすり付けると最高~
 

鼻もちょうど入る
 


これはすばらしい~



ふたが、鍋の内側に入るようになっているので、
鍋に毛が入るーーーーと、すぐにどかされましたとさ。

ぱたぽんの謎の行動・・・
ぱたぽんが楽しいことは、意味不明なので、
ぱたぽんがなにかを楽しんでいるのを、
うらやましがって横取りしたまでろんが、(袋を止める針金とか)
なんにもおもしろくない!と、不満そうにしているのを、ときどき見かけます。

PR
【2015/03/17 11:08 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(1)
新しい土鍋でお粥
2月に秋谷さんの土鍋を買ったので、
 


最初に炊くのはおかゆ。


鶏胸肉を薄くして、片栗粉をつけて揚げたのと、
れんこんのたたき揚げ


高橋徳治商店の茎わかめ入りボール揚げ



小松菜の塩炒めと、
おかゆにおかずをのせてぱくぱくと食べました。



高橋徳治さんのnew~
 
【2015/03/16 19:25 】 | | 有り難いご意見(0)
食べたもの・・もつ味噌煮、パン粉ポテト、牛肉のビール煮 ほか

3月になったとたんに発熱で、
すぐにさがるのに、すぐにあがり、2週間たち、やっと治りつつあります。
風邪だろうが、熱があろうが、料理して食べていました。

豆腐とえのきだけ茶漬けで、えのきだけ豆腐


ひややっこに乗せるだけでおいしいえのきだけ茶漬けの素、
冬は湯豆腐のように豆腐を温めた中に入れてみてはいかがでしょう~?


平牧のもつ味噌煮


袋には、野菜と炒めると書いてありますが、
うちではいつも、大根ごぼう人参と煮ています。

横綱こんにゃくと、長ネギも入れて、
薄味すぎたら、味噌を足します。


平牧もつ味噌煮、お好みさつま揚げと、えのきだけ豆腐に大根おろし。
この日だけで、大根をほぼ1本使いました。


◆◆

ベーコン入りトマトスープとパン粉ポテト。
 

パン粉ポテトは、ふかしたじゃがいもに、
炒めたパン粉にガーリックスパイスソルトを混ぜたのをまぶしました。
揚げてないから、風邪でも食べられます~。
生活クラブのレシピサイト、これいい♪クラブに掲載しました。
これいい♪クラブ
 

◆◆

薄切りじゃがいものミルク煮。
生クリームを入れてグラタンにするのですが、
パスチャライズド牛乳なので、
クリームを入れずに煮るだけでもおいしいです。
生の細ねぎがあいます。
 

◆◆

年度末のお買い得品、ビーフシチューのパイ包み焼き 。
ちょこっとだけど、濃厚な味。
 

パン粉ポテトチーズ味と、
ゆでキャベツ、
蒸し玉ねぎのマリネ 。
 

◆◆

牛すね肉ブロックが冷蔵庫に入ったままになっていて、
この前届いた、牛肉料理ののったカタログが素敵だったので、
ビール煮を作ってみました。
これです、「ビストロ チクレン」


玉ねぎしか入れるものがなく、フランスパンで落し蓋をして煮ます。
が、うちでは、味輝の全粒食パンで。 火にかけておくだけだから、簡単。
パンは、溶けちゃうかと思ったら、もっちりむっちりして、
下半分の汁を吸っているところは、うどん化していました~
これはまた作りたいです。
 
じゃがいも、ブロッコリー、
ひややっこにオリーブオイルと真塩。

料理しなくてはならない牛肉の塊が冷蔵庫にある~と思い出すのは、
まんが『エイリアン通り』、
体調が悪くて料理ができない翼くんが、ぎゅーたん・・・とつぶやいているのです。

◆◆

日曜日の朝兼昼に埼玉独自品醤油ラーメン。 もう先週。
もやしをたくさん乗せました。
生活クラブのもやし、とってもおいしいので毎週注文しています。
子どもたちはは二人分を一度に食べました。
10食入りのラーメンが残り4食…


【2015/03/15 15:35 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
バラのアップルパイ

バラの花のようなアップルパイを
フェイスブックで見て作りたくて、りんごを注文していました。
りんごが届いたので思い出して、作ってみました。

りんごは鍋で蒸し煮にしました。
薄切りりんご1個に、ビートグラニュー糖小さじ3杯ほどをふりかけて、


手で全体にまぶして、火にかけ、ふたをして4分。


くたくたではなく、しんなりする程度で火を止め、冷まします。


冷凍パイシート1枚を、縦に薄く延ばし、帯状に切ります。
りんごを並べてくるくるとまいて、オーブンへ。


これが


こうなりました。


汁っぽくなく、甘さも控えめ、さっぱりしたアップルパイです。
今度はもう少しパイ生地をのばして、花を大きくしたいです。

生活クラブの冷凍パイシートは、ただ焼くだけでもおいしいので、
冷凍庫に常備しています。
りんごはそろそろおしまいですが、
りんごの季節、一番初めに届く、紅玉で作ると、もっと赤いバラの花になるでしょう。

【2015/03/14 18:52 】 | 甘いもの | 有り難いご意見(0)
かわいいでしょ
お騒がせしましたが、
しまととは、すっかり元気です。
 

お腹ははげだけど
 

食欲も復活。
紙パックの卵ケースごと生卵を食べようとしていました。
あいかわらず、ふてぶてしい顔ですが
これでも、ごろごろいってます。



おふろにつかっているような、はな。
 
人がいると、家の中はフリーですが、
気が向くと、昼間でも自分でケージのベッドに入って寝ています。

最近出番がないの~


左右対称のまでろんとしまとと


毛づくろいするだけで、毎日ヨガ

まんまるおなかのぱたぽんも、からだはやわらかいです。

かわいいでしょ~
【2015/03/12 18:31 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>