忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/02 11:01 】 |
新生酪農の生乳で作ったバターのあるテーブル
3月12日~17日


雑穀パンとベーコン
スライスベーコンを焼いて、
その後キャベツを炒めて、卵1個でまとめました。
 


同じくスライスベーコンを焼いて、
今度は卵だけ焼きました。


新生酪農は、生活クラブが作った牛乳工場です。
牛の食べているえさまでわかる牛乳で作ったバター、
とってもおいしいです。
値段が高めなので、注文したことがなかった人も、
試食すると注文したくなる納得のおいしさです。



手羽先で、 カレーの壺のスープカレー風。




ちょこっとポークカレーとミックスチーズをパンに乗せて焼いたら
とってもおいしかったので、これいい♫クラブに載せました。
これいいクラブ♫

 



おいしくて、毎日食べていました。
 

前に作ったホットサンドも載せています。
これいいクラブ♫



ドイツ風パンケーキに
カスタードクリームと生クリームをのせたり


カスタードクリームを塗って、くるくる巻いてみたり
PR
【2015/04/23 20:35 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
食べたものーバエリャ、炒麺、メンチカツバーガー ほか
1月31日~2月2日

●バエリャ

『スペイン ぬくもりの食卓』に載っているレシピはみんなおいしそうで、
パエリャも作ってみました。

いつもうちで作っているのは、昔、オレンジページに出ていた作り方。
にんにく、玉ねぎを炒めて、トマトも加えてソースを作り、
他の具も炒めて、お米を入れて蓋をして炊き上げます。

本に載っていた作り方は、
水の分量がお米の2倍で、洗わずにお米を振り入れて、
蓋はしないで、煮てしまいます。

蓋をして炊くと、炊き込みご飯のようにお米がふっくらしていますが、
煮るだけだと、表面だけねっとりして、なかはさらっとしています。
かたさが気になるようだったら、火を止めてから蓋をして蒸らすと良いでしょう。 

 
ほんものっぽい仕上がりです。
鶏肉と、ブナシメジ、えのきだけが入っています。
トマトはトマトピューレを使いました。

ゆでたじゃがいもがあったので、
スペイン風にまぐろ缶やゆで卵もいっしょのサラダ。
トマトがないので、日本の冬はブロッコリー。


 
きのこのバエリャには、
最後に生のにんにくを塩と一緒に潰して、
水で薄めたものをかけるようになっていました。
どんなものかわからないので、
お好みでかけてもらいました。
生のにんにく、すごく辛いです。
でもくせになりそうです。


●炒麺
いつもの炒麺と、
久しぶりに作った豆腐の蒸し物。
 
豆腐と干ししいたけ、ベーコン、ザーサイ、長ネギ、生姜を重ねて蒸します。 
蒸しあがったら、蒸し汁を小鍋に入れて、
片栗粉でとろみをつけ、豆腐にかけます。
ボウルなどに放射状に入れるのですが、
取りわけると崩れるので、重ねただけです。

●たまごパンのケーキ、缶みかん入り



●メンチカツバーガー
デポーに行ったら、メンチカツとザクセンのホワイトロールがあったので、
月曜日のお弁当はメンチカツバーガー。
大きさがぴったりなのです。
レタスがないので、白菜をはさみました。


寒い時の猫たち
布団にもぐるまでろん


はなのお部屋でしまととがねてる。




苑子もねてる。 
 

ぱたぽんは箱の中がお気に入り。
【2015/04/22 15:48 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
はなとお花見 その2
リリアの裏側の公園の入り口です。
八重桜を下から見たところ。
上のふちは、たぬちゃんが座って、眺めていた場所です。


八重桜の下も毎日通ります。
 



桜が咲きだして一週間、
桜吹雪が舞っています。



桜を撮っても、はなが写らないので
 

れんぎょうと一緒に写してみました。
美容院に行ったので、 さらさらの毛並みになっています。


つぼみだったシャクナゲも咲き出しました。
【2015/04/06 18:44 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
はなとお花見 その1
先週の日曜日は、下の公園で、お花見と餅つきがありました。
出かけるところだったので、上から撮った写真だけ。
 



下の公園の桜。



神社の桜
 


神社の前の道のはな
 

美容院に2か月行ってないので、もこもこです。



ちゃんとお座りもできますよ。 




公園のたぬちゃんがよくいたところ。
 
3月になって、たぬちゃんはいなくなってしまいました。
事故や別のところで見かけた噂を聞かないので、
誰かがお家に連れて行ったのかもしれません。
8年もここで暮らしていたそうなので、
たくさんのたぬちゃんファンが寂しがっていることでしょう。
幸せに過ごしていてほしいです。



駅前の公園は、今週、夢のようにきれいでした。



ももたろうと
 

茶太郎は、いっしょにごはんを食べられます。
 

がっちゃんとつきちゃんは、
茶太郎がこわいので、離れたところでごはんを食べます。
【2015/04/05 19:16 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
食べたものー手羽元のレモン煮、カキフライ、バラちらし寿司 ほか

2/6~2/14


手羽元をレモンに漬けて煮てみました。
30分ほど、塩とレモンをなじませてから煮ました。
レモンの酸味で、さっぱりしていて、最後にさっと煮た水菜があいました。
夏なら、オーブン化フライパンで焼くのだけれど、 寒いので汁ものに。
埼玉独自品のおからっコがんもと、長ネギのマリネ。



◆◆

白菜のクリーム煮と、
菜花とベーコンのマスタード炒めのスパゲティ。



◆◆

お弁当用のおかずで、おにぎらずを作って、
おなかのすく人たち対策。
生活クラブの冷凍品です。


市販の冷凍品に比べて、シンプルな材料で、
添加物や化学調味料を使っていません。
 




◆◆

生活クラブの牡蠣を2袋注文して、カキフライ。
 
牡蠣でかゆくなる人がいたので、
エコシュリンプで、えびカツも作りましたが、
牡蠣を食べられるようになっていました。
でも牡蠣ごはんのほうが好きだって。
寒いので、野菜は蒸して温野菜に。
土鍋で蒸すと、ますます甘みが出ます。


◆◆

塩レモンで、レモンパスタ。
 
ぜったいにおいしいだろうと思っていたら、やはりおいしかった、 レモンパスタ。
フライパンに、生クリームと塩レモンを入れて、
火にかけるだけで、ソースのできあがり。
もう一つは、れんこん入りトマトソース。


◆◆

ときどき作る、ホワイトソースごはん。
ドリアは焼くのが面倒なのと、
好きなだけ食べられるように、
うちではご飯にホワイトソースをかけて食べちゃいます。

冬は小松菜とブナシメジをよく入れます。
夏ならトマトです。
大根のサラダには、カレー粉を入れました。


◆◆

ジャム用いちごの季節には、いちごのお菓子が頻繁に出てきます。
ケーキ台2枚カットを使って、
クリームといちごジャムをはさみました。
いちごソースのスクエアケーキの味になりました。

ケーキ台5枚カットがあったときには、
薄切りで、きつね色の底までついていたのですが、
2枚カットだと、厚切りで底の部分かありません。
5枚にほうがよかったけれど、利用が少なかったようです。
今は、薄切りのケーキ台は、クリーム入りのオムレットケーキで登場しています。


◆◆

ノンカップめんのきつねうどんに、
柚子胡椒を入れると絶品だと、子どもがいうので、 試してみました。
 
確かにおいしい。
つゆが濃い醤油味でなく、関西風にうすいので、柚子胡椒が合うのかも。
ノンカップめんは、ほかのインスタントラーメンを買わないので、
非常食ではなく、ふだんのお昼になっています。
そばやラーメンなど、とりそろえているので、箱が積み重なっています。


◆◆

グリーンカレーペーストを買ってきて、 タイカレー。 
具が多すぎて、もはやカレーではなく、
野菜の煮物のようでした。
鶏肉、ぶなしめじ、たけのこ、れんこん、小松菜入り。 
 

つけあわせの人参サラダも、タイ風にしてみました。

すし酢に、素精糖を足して甘くして、
にんにくすりおろしと豆板醤をほんの少し混ぜたもの。
最後に細かくしたピーナツを入れました。
これは簡単でいいです。


◆◆

生活クラブのレシピサイト、これいい♫クラブに載せた、
北海道海鮮丼の具のばら寿司。 
これいい♫クラブ


北海道海鮮丼の具と、伊達巻で作ります。


生活クラブのお豆腐は、豆腐の味がおいしいので、
味噌汁も、大きいままの方がおいしく感じます。


注文せずにはいられない、生チョコレートケーキ。
誕生日で、大きくカットしました。



◆◆

オルタフーズの゜角煮まんを食べてみました。
 

蒸し器で蒸したほうがおいしいだろうと、 鍋に水を入れたら、
紙袋に、電子レンジでもおいしくできる特殊な袋とあったので、
電子レンジで温めました。

 

これは簡単でおいしい~
おみやげで長崎から買ってきたけど、生活クラブならいつでも注文できます。
 



◆◆

ジャム用いちごで作ったジャムで
バタつきパンのジャムつきパン。


【2015/03/28 16:31 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>