忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/30 10:53 】 |
食べたものー8月、つるむらさきの煮びたし、自分で作るフライパンチキン ほか


先週は、生活クラブの配達がお休みでした。
前は、5月の連休も休み週になっていましたが、
今はお盆の週と、年末だけなので、あまり買い物に行かなくても大丈夫です。
金曜日まで、冷蔵庫の中をどんどん食べる予定です。

あさりのスパゲティ。
大粒あさりを2袋使って、あさりがたっぷりです。
ナッツをたくさん乗せたかぼちゃのサラダ。

にんにくと玉ねぎを炒めたところに洗ったあさりを入れ、
水を少し入れて、貝が開くまで蓋をします。
トマト缶を入れて、もう少し煮て出来上がり。
 

さわらの白しょうゆ干し。
冬瓜の煮物、
毎回これでいいというので、かぼちゃのサラダ、
豆腐の味噌汁。
 

お昼のそうめん。
しそ入りごまみそだれに、
きゅうりと鳥天をのせて。
 
皮むきいりごまをすりばちですったところに、
味噌と水を入れて、たれにします。
刻んだしそを入れて出来上がり。
濃いめに作って、つけだれにもできます。


ちょうど風が通るのか、
食べる時には、たいていぱたぽんが寝ています。



豚しゃぶサラダ、
キュウリ、トマト、玉ねぎ、わかめを胡麻ドレッシングで。
みそ汁はごぼうとぶなしめじと豚ひき肉で豚汁風。
ダブル豚肉となりました。



冷凍の白玉ぜんざいにバニラアイス。
もちろんおいしい。



サラダベース和風ごぼうサラダとチーズをのせてトースト。



お昼のそうめん、重茂のさば醤油煮缶をのせて。
 

時鮭が3枚入りになってから、あまり注文しませんでしたが、
今週は3人なので、ひさしぶりにいただきました。
時鮭のゆでたの、
なすの味噌焼き、
つるむらさきとえのきだけの煮びたし、
冬瓜の味噌汁。
 
時鮭のゆでたの。
うちでは塩鮭は、焼かずにフライパンでゆでます。
焼いたのも香ばしくておいしいと思うのですが、
ゆでたほうがぱさつかなくていいそうです。
簡単すぎますが、これいい♫クラブに載せました。
塩鮭のゆでたの

つるむらさきとえのきだけは、万能つゆで味付け。
これいい♫クラブに載せました。
つるむらさきとえのきだけの煮びたし



鶏胸肉で、大きなフライパンチキンを作りました。
味付けは、イタリアンエッセンスだけです。
これいい♫クラブに作り方を載せました。
自分で作る、大きなフライパンチキン

寒い時によく作る、レンズ豆のスープ。
玉ねぎ、ごぼう、ジャガイモ、ベーコンブロックとレンズ豆を塩味で煮るだけです。
いつもは人参を入れて、ウインナーで作ります。

PR
【2015/08/17 19:23 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
さちちゃん登場

7月半ば、
それほど暑くなかったので、西側の出窓が人気でした。
めずらしく、苑子とぱたぽん。


公園の猫たちとも毎日会っていました。

水を飲むがっちゃん


お母さん猫のたび。
足を見ると、確かに。


暗くてぼけてますが、
子猫が石にまぎれています。



7月下旬。
さちちゃん登場。


さちちゃん。
苑子みたいなさび色ですが、
色合いが少し薄いので、お顔ははっきりしています。


つきちゃん。


くまた。
なぜか短いしっぽを持ち上げて、ごはんを食べる。


がっちゃん。


くまたも、だいぶ大きくなりました。



はなはひまです~


今日の散歩は終わりかしら~?
 (いや、まだ公園についたばかり)
 

はなも散歩より、ごはんがいいなー


ほんとにひまですー
  と、足をしまう。


足の裏でもなめて、待ってます。


このあと、ちゃんと公園をぐるっと回って帰りました。

【2015/08/17 17:58 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
とらまる と みどりちゃん
7月はじめ、
くまたが、階段をあがってすぐのところでごはんを待っていました。


いつも眠そうなうつむきかげん。
 

上にはももたろう父さんもいました。


奥では、つきちゃんとがっちゃんも並んで待ってました。


初登場のみどりちゃん。
陰になってわかりませんが、
きれいな緑色の目です。
縞模様にみえるけれど、さび色です。


お花畑が好きながっちゃん。
 

これはマンション脇の公園の桜の木。
きのこ?さるのこしかけ?
かなり大きくて、はなの頭くらいあります。
 

甘ったれのとらまる。


ちびとらより、ちょっと大きくて、
もうおとなサイズです。
この後、保護されて、一度、里子に行ったのですが、
それから発病して大変なことに~
 

里子からも戻されてしまい、
入院して、一時は、ご飯も食べないくらい、危ない状態にまでなりました。
その後、回復し、ひと月以上たった今は、
また別のおうちで、トライアル中です。


これは、みどりちゃんか、さちちゃんか~?
この時は、さちちゃんが登場していないから、みどりちゃんのはず。
写真に撮れなかったけれど、
この頃は、白地にきれいな三毛猫さんも、
数回見かけたのでした。

みどりちゃんも、この後すぐに、避妊手術を受け、
8月現在、里子のトライアル中だそうです。
【2015/08/16 20:34 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
サバサンド



ヨルタモリでサバサンドを見てから、食べたーいと思っていたので、
今日のお昼はサバサンド。

さばが届くと、みんなごはんのおかずになってしまうので、
生活クラブの骨とり塩サバ切り身を使いました。

解凍してグリルで焼くだけ。


今週、生活クラブは休み週だったので、
パンは木のひげのブールを買いました。
レーズンと全粒粉の酵母です。

さばを焼く前に、グリルでトーストして、
ファットスプレッドと、粒入りマスタードを塗ります。
焼いた塩さばをのせて


ベトナムサンドは、人参や大根の甘酢漬けをはさむようですが、
人参も大根もないので、
刻んだ、ジェニュイン ディルピクルスをたっぷり乗せて、
 

もう一枚パンを乗せれば出来上がり。



昨日のレンズ豆のスープと、水出しほうじ茶。


作ってみると思い出しました。
ずいぶん前に、板橋のやっくんちの近くのお店で
ベトナムサンドをいただいたし、
バジルさんちに、ずんちゃんがさんまのマリネサンドを
持ってきてくれたことがあったし、
自分でもオイルサーディンを作って、パンに乗せて食べています。
手軽なまぐろ缶ばかりじゃなく、
たまには、お魚を焼いたり煮たりして、パンにはさむのも楽しいです。


デザートは、桃のヨーグルトクリーム。
グラニュー糖を入れて生クリームを泡立て、
ブレーンヨーグルトを入れて混ぜ、
刻んだ桃をあえました。
ベランダのミントの葉をたくさん乗せました。
 

猛暑はおさまったけど、
やはり昼間は暑いです。

【2015/08/15 16:51 】 | パン | 有り難いご意見(0)
がっちゃんとくまた

ある日のがっちゃんとくまた。
いいなー、まだ、ごはん残ってるの。


まだがっちゃんの分も残ってます。
なぜか、自分のよりいいものが入っている気がする猫たち。


なんとなく似ている・・・


ちびとら、なぜかこの時は、木の陰でお食事中。


くまた、ついてこい
と、ちびとら。



のどが渇いたから水を飲むんだ。


くまたは、下で待ってます。
 

公園の反対側、お堂の前の猫たち。



これは6月の写真なので、この後、また少し大きくなったちびとらと、
この後出てくる さちちゃんは、
昨日8/14、保護されて、去勢・避妊手術を受けることになりました。

公園で気ままに暮らしているように見える猫さん達ですが、
外で暮らすのはリスクが高いです。
捨てられた子たちは、やはり人恋しいようなので、
保護して里親さんが見つかった方が、安心して暮らせます。
里親さん、募集中です。

【2015/08/15 16:21 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>