忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/28 03:44 】 |
寒くなったのでおでんとか
寒くなったので、おでん~♪
いつも塩味なのですが、
醤油味で少し甘めにしてみました。
これもおいしい。

車麩、ちくわぶ、横綱こんにゃく、大根、刻み昆布、卵、
練り物は
おでん種4種セット、ネギちりめん揚げ、つまみ揚げ野菜、
いかげそ揚げ、おとうふ揚げ、と
高橋徳治商店まつりとなりました。


ジャム用のラ・フランスで、タルトを焼きました。
支部会のおやつにしました。



全粒食パンのブロックで、
中にチーズ、トマト、まぐろ缶を入れて、
作ってあった温泉卵を落とし、上にもチーズ。


15分でちょうどよく焼けました。


卵も半熟のままです。




白いのは、長ネギとモモハムスライスのグラタン、
赤いのは、鶏肉のトマト煮。


緑のは、レタスとまぐろ缶のスープ煮。
寒くなると、生のサラダより、食べやすいです。



までろんも、寒くなってきたので、羽根布団の上で寝てます。


いっしょにいるのは、
最近、までろんが持ち歩いている、ユニセフのくまの人形。
手が入るようになっています。


色が似ているので親子のようです。



10月からイベント続きの支部のブログも、
少しずつ更新します。
川口ごきげんひろば


PR
【2015/11/25 00:07 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
イトヨリでアクアパッツァ&ホットケーキミックスでバナナケーキ

前の更新から、1か月近くたってしまいました。
支部のイベントがたてこんでいました。
そちらも順に支部のブログに掲載しますが、とりあえず昨日のご飯~


イトヨリでアクアパッツァを作りました。

アクアパッツァ、お魚をニンニクと一緒にフライパンで焼いてから、
ワインと水、トマトやあさりなどを入れて、少し煮ればいいようです。

イトヨリは初めて注文してみました。
えら、わた抜きで、
白身で、煮ても焼いてもいいとあったので、ぴったりです。
あさりを入れたら、そりゃあおいしいでしょうが、
まずはお魚だけで作ってみました。

簡単なのに、スープは濃厚なうまみです。
家族も、おいしい~と言っていました。
一尾で、小骨が多いので大人向きです。


農産物に、「ゲット品」と書かれたものを見かけるようになりました。
これは、昨年もあった、農産物キャンペーン。
特定の生産者の農産物に、用紙がついてきて、
5枚集めて、提出すると、抽選で農産物が当たるというもの。

毎週、10品以上の農産物を注文しているので、
用紙はたくさんたまりましたが、
昨年は申し込もうとすると、
ついてきた用紙の品物は、何か、
水菜、小松菜、ホウレンソウのどれかに丸。
さらに裏にメッセージを書くようにとのことで、あきらめました~
今年は、何が届いたか、冷蔵庫に貼ってみようと思います。

そんなゲット品・第1号は水菜、
ポテトチップスと、マイルドあらびきといっしょにスープにしました。


あとはゆでたカリフラワー。
ケチャップマヨネーズで、食べるのが好きです。
ピクルスやスープなどにしないで、
毎回、それが一番いいようです。



いつ食べてもおいしい、まるきんまんじゅうのフルーツロールケーキ。
パイナップルがうまい~
 

インターネット限定品にあった、
プレス・オールターナティプのチョコレート。
この前、生産者交流会で、チョコを取り組んでほしいと、感想が出ていました。

ジンジャーレモン。
チョコレートがわずかにレモン風味で、
ジンジャーキャンディーの小さな粒が、
チョコレートの中に入っていて、カリカリします。



ホットケーキミックスにバランゴンバナナを入れて、
バナナケーキを焼いてみました。

バナナで甘くなると思ったら、そんなに甘くありませんでした。
左は、砂糖なし。
右は、素精糖とヨーグルト入り。
切り口も、食感も、そんなに違いはありませんが、
素精糖入りのほうが、周りがかりっとしておいしいです。
このまま、朝食にもよさそうな甘さですが、
今度は、もう少し砂糖を増やして、普通のケーキらしくしてみます。

【2015/11/16 19:26 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
ひざに乗ったはな
おもちゃがほしくて、ひざ(というか、足の上) に乗ったはな。
抱っこは嫌いでできません。
でも、このひとは、ひとじゃなくて、棒だと思うの~。
ごりごりしてるもの・・・


それは、はなのおもちゃですー
 

うしろからみると、パピヨンの名前通り、
蝶みたいな黒い部分。
 

おもちゃ、ちょうだいちょうだい。


【2015/10/19 19:05 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
食べたものーカレースープ鍋、ハッシュドビーフ
配達日前になってくると、残っている野菜でなにを作ろうか考えます。
その前に、どの野菜が日持ちするかを考えて取っておくわけですが。

キャベツを1つ使って、キャベツのカレースープ鍋。
玉ねぎとトマトも入れました。


大根は、キュウリとサバ水煮缶を入れて、サラダ。


カレースープは、肉団子とソーセージとどちらを入れようかと考えて、
両方入れてしまいました。
豚ひき肉1パックと、マイルドあらびき10本です。



缶詰が入ってる箱の中から、デミグラスソース缶を発掘したので、
ハッシュドビーフ。
これはほんとうに簡単で美味しい。

作り方は、山形の桜さんが書かれていたように
ニンニクと玉ねぎと牛肉を炒めたところに、
デミグラスソース缶とケチャップを入れて、少し火を通すだけ。
このために、デミグラスソース缶を注文しておきます。
サラダは、金時豆ときゅうりとトマトと玉ねぎを
すし酢とオリーブオイルで。


金時豆ドライパックも、古いのが出てきたので、
まとめて、豆かけごはんにしました。
ベジタリアンタコライスです。
こんなに簡単で美味しいのに、もしかしたら、
こんなのを食べているのは、うちだけかも???
 



ピンチョスの試作。



パスチャライズドの低脂肪牛乳、でました~♪
これはおいしい。

ふつうの牛乳飲んでる人も、あっさりしてるだけでおいしく飲めます。
市販の低脂肪乳飲んでる人は、きっとびっくりするでしょう。
以前、試しに、市販の低脂肪乳や無脂肪乳を買ってみたら、
まずくて飲めませんでした。

生活クラブは自前のバター確保のために、
低脂肪牛乳を取り組みます。
原料の牛乳は、びん入りの牛乳と同じもので、
牛のえさも遺伝子組み換えでないものだし、
牛乳はパスチャライズドで72℃15秒殺菌です。
【2015/10/18 15:14 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
温泉卵で、ラタトゥイユ、豚丼など
卵は毎週2パックを、よやくらぶで注文しています。
卵料理を作るのは少ないので、
お菓子を作らないとあまってきます。
届きたての卵で温泉卵を作りました。

クックパッドに載っている、
鍋に1リットルのお湯を沸かしたところに、
200mlの水を入れてから、
卵を4個入れて、ふたをして12~13分おく、というのが、
簡単でおいしくできます。

ときどき生活クラブの季節品で取り組みがあった、
おんたまコッコという、
プラスチックのケースにお湯と2個卵を入れる、のより、
ずっと温泉卵らしく、
しかも同時にたくさんできます。

◆◆

ラタトゥイユに温泉卵。
 
そろそろなすやトマトの注文を終わりにしなくては、と思うと、
最後に何が食べたいか…
なすの皮がかたくなっても食べられる、ラタトゥイユにしました。

なす、玉ねぎ、パプリカをオリーブオイルでどんどん炒めて、
トマトピューレで煮ました。
生のトマトだと、たくさん必要になり煮込む時間も必要ですが、、
トマトピューレならすでに煮込んであるので、
煮る時間も少しですみます。
コーミさんのトマトピューレは、そのままなめてもおいしい、濃厚トマト味です。
冷凍フライドポテトは、1袋をオーブンで温めました。
肉好きの人がお肉がないのに気づかないくらいおいしいメニューです。

◆◆

豚丼と温泉卵

玉ねぎとしらたきたっぷりの豚丼と、
沈んでいてわからないけれど、納豆の味噌汁。
平田牧場のバラ肉だから、すごくおいしいです。

◆◆

トーストと温泉卵

くろうさぎさんのカンパーニュをトーストして、
バターと温泉卵をつけました。


大学生の子どもは、
温泉卵で卵かけごはんにしていました。
生卵の卵かけごはんは好きじゃないそうですが、
温泉卵なので、白だしとともに2個もかけていました。
【2015/10/17 14:58 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>