× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
冬の数回だけ注文できる、味輝パンのネージュ。
まわりの白い粉は、粉糖ではなく、ホワイトチョコレートパウダーです。 ドライフルーツの入ったパンで、パンもほんのり甘く、 シュトーレンより、軽くて、甘さも控えめです。 クリスマスのころに注文できる冬のお楽しみパンです。 PR |
![]() |
手軽においしい紅茶が飲めるブルンジ。
ブルンジは、 アフリカ大陸中央部、赤道のすぐ南のところで、 赤いパックに場所が示してあります。 CTC製法という方法で、 「しおらせた茶葉を特殊なローラーの間に巻き込み、押しつぶし、 茶葉の組織を切断し、粒状に丸めて整形し」てあります。 だから、1分半で、おいしい紅茶が飲めるのです。 |
![]() |
土日は、飯能通いだったので、
簡単にできる夜ご飯。 鶏肉があったので、ぶつ切りにして、ゆでて、 酒と塩で味付けし、 最後に沃土会のレタスを入れて、 鶏スープかけごはん。 好みでおろし生姜を入れました。 厚揚げの焼いたのに、ネギ味噌のせ ひじきと大豆のサラダ ポン酢マヨネーズ |
![]() |
サンマの梅干煮は、はじめに酢で煮ます。
酢がほとんどなくなったところに、調味料と梅干を入れて煮ます。 圧力鍋を使うと、骨まで食べられます。 サンマの梅干煮 柿のごま酢和え 小松菜と油揚げ炒め 豆腐と油揚げの味噌汁 柿のごま酢和えは、おいしくて、 おかずのようで、デザートのようで、 柿がひと箱届いたので、何度も作ります。 小松菜は、和光出荷組合のものでした。 埼玉の生産者ですが、東京に多く出荷しているので、 地場野菜セットにしか入ってこないようです。 車の多い大通りから、入ってすぐのところにある 枝豆の畑に自主監査に行ったことがあります。 生産者は何軒かあるので、 あの近くの畑なんだなあと思いだします。 川口支部 和光出荷組合自主監査 |
![]() |