忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/10 19:22 】 |
カレー鍋とモッツアレラチーズのサラダ
牛乳1本でカレー鍋とモッツアレラチーズ入りのサラダ。
ノンホモ牛乳で、サンモッツァを作りました。
ビニール袋を手にはめて、伸ばして重ねて裂けるチーズ風。
レタスもトマトも千切りにして、
オリーブオイルと白バルサミコをかけました。
ホエーをはかってみたら、4カップ。
カレー鍋に入れました。
ごぼう、長ねぎ、えのきだけ、にんじん、キャベツ、豚肉、甘口カレールゥフレーク。


チーズケーキを作らなくても、
クリームチーズにマーマレードで
おいしいデザートになります。
ガラスのおちょこに入れました。
PR
【2019/03/01 14:20 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
蒸し大豆

今年も大豆一粒運動の大豆が届きました。
8時間以上水につけて、圧力鍋で8分蒸すとよいと聞き、
やってみたら、大豆ドライパックのような大豆が簡単にできました。

蒸したその日はドライカレーにいれました。
カレーに入れても大豆の甘みが味わえます。
残っていた豆は醤油で煮ました
近くにあった、ごぼう、レンコン、人参と醤油だけで、
自然な甘みでおいしい!

冷凍・鶏のから揚げ、長いもの味噌汁。
生活クラブ埼玉では、大豆一粒運動の取り組みをしています。
遺伝子組み換えではない国産大豆の畑を増やす運動で、
お願いしている畑の大豆を生活クラブで全量買い取り、
オーナーとなって登録した組合員に配分されます。
畑がない組合員も、一年を通して大豆と付き合い、
行かれる人は、草取り、収穫祭、大豆の袋詰め作業などがあります。
安心で美味しい大豆が今年は約2キロでした。
まだまだ残っているので今度は何を作ろうかな。

【2019/02/28 17:22 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
ピンクのリンゴジャムとか、きばるのマーマレードとか
ベランダに紅玉が残っていました。
ふかふかになっちゃったけど、
マフィンに入れたり、
皮もいれてピンクのリンゴジャムにしたり。

きばるの甘夏も届いて、マーマレードも作りました。
どちらも食べたくて、トーストに半分ずつ乗せました。

りんごのマフィンは、
高校の頃に買った『秘密のケーキづくり』のファイブミニッツスコーンのレシピ。
よく焼いていたけど、スコーンじゃないくて、
マフィンかカップケーキだと思いますが~
昔は料理の本が今ほどなかったので、
パイもタルトもロールケーキもチーズケーキも、
みんなこの本で作り方を覚えました。
【2019/02/27 15:41 】 | 甘いもの | 有り難いご意見(0)
ボルシチ缶を開けて
ボルシチ缶とワインをあけてちょっとごちそう風。
いわしのマヨネーズパン粉焼き。
れんこんソテー。
レタスとミニトマトのサラダ。
切れてるカマンベールチーズ。

ボルシチ缶の空き缶が、
ラベルはがしに便利。
切り口を手でさわっても大丈夫だし、
外側の底のさびどめを考えれば保存版にできそう。
【2019/02/27 13:42 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
電気掛式オーガニック毛布
ホットカーペット代わりに、電気掛敷毛布を敷きました。
3畳用の電磁波カットホットカーペットもあるのですが、
上掛けをしても、毛足に猫砂が入って掃除機でも取れないし、
猫はよく吐くのでそのたびにふいたり、カバーを洗ったりと
面倒で、何年も使わず、寒さに耐えていましたー笑。
2月になって、
生活クラブで買ったまましまってあった電気毛布に布団カバーだけかけて、
テーブルの下に敷いたら、温かい❤

すぐに猫が集まってくる。
 
暑がりのはずの犬も温まっている
とみんなハッピー~♪
夜はくるくる巻いて、ダンボール箱にしまうと安心。
6匹目の猫のイブキは里親募集中で、
土曜日午後は駅前のケージの中でした。
昨日はひとりでテーブル下でのびのびしていました。
 
【2019/02/27 13:39 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>