忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/15 21:10 】 |
圧力鍋でポトフ
たまには洋風鍋をと、
豚ロースブロックでポトフを作りました。

前日に、お肉に塩をしておけばよかったのですが、
なにしろ思いついたのが夕方。

お鍋でコトコトは、香りもおいしそうですが、
ストーブがないので、コンロでささっと作ってしまいます。

圧力鍋に、豚ロースブロックと、ローレルと黒こしょうを粒のまま、
水を半分くらいと、塩をパラパラ入れて、ピンが上がったら弱火で10分。


小さめのじゃがいもは6個は皮をむいてそのまま、
人参2本は3~4つに切って、
玉ねぎ2個は4つ割、
キャベツ半分も4つ割にして、
圧力鍋の圧が抜けてから、野菜を入れて、ふたたびピンが上がったら5分ほど加熱。

食べるときに、お肉だけ包丁で切り分けました。



味が薄めなので、粒マスタードか、塩をつけて。



粒マスタードも、ローレルも黒こしょうも消費材です。


PR
【2010/12/14 17:35 】 | 豚肉 | 有り難いご意見(0)
カレーうどん
冷凍うどんでカレーうどんを作りました。




鍋に水を入れ、白だしとみりんで薄目に味付けして、
玉ねぎ、人参、豚肉を煮て、
カレー粉、カレールゥフレークでカレー味に。

冷凍うどんを加えて温めながら、
青みにほうれん草と、長ねぎの青いところ、油揚げを加えて、

しょうゆで味をしめて、水溶き片栗粉でとろみをつけたらできあがり。



冷凍うどん5食入りです。
国産小麦100%です。
ゆでないで、だし汁にそのまま入れて、温めたら食べられます。


【2010/12/13 10:02 】 | | 有り難いご意見(0)
白菜と豚肉の重ね蒸し
具合が悪かったので、家人に作ってもらいました。

簡単なので、誰でもおいしく作れます。


白菜をザクザク切る。4人分で大きい葉っぱが10枚ほど。
白菜は大きいままでもいいのですが、、
切ってあると、取り分けやすいです。

鍋に、白菜と豚肉スライスを交互に入れて、3~4段にする。
うちでは、バラスライスがお気に入りですが、、
ロースでも、モモでも、カタでも、家にある部位で作ります。
白菜は、数枚重なっててもよいので、鍋いっぱいになるまで、入れます。

水を2~3カップ入れて、火にかけ、
沸騰したら、弱火にして、30分ほど煮ます。


酢醤油でいただきます。




同じく、白菜と豚肉スライスに、
干しシイタケがあると、中華風になります。

もどした干しシイタケを一人一枚くらい最初から加えて、
ことこと煮込んで、塩味で。
最後にごま油をまわしかけます。


どちらも白菜のある時に、何度も登場する料理です。


残ったら、翌日温めて。


【2010/12/12 14:10 】 | 農産物 | 有り難いご意見(0)
外へも持ち歩きたくなる、スポンジと石けん
昨日、までろんがくわえて、箱に持ち込んだのは、
昼間使った、スポンジと石けんのビニール袋でした。

公民館の調理室は、合成洗剤がおいてあるので、
家から石けんを持っていきます。




おいしくないよ~





台所の食器洗いを石けんでするには、

粉石けん・・・小さなボウルに溶かして使う
液体せっけん・・・泡状ポンプ容器に入れて使う
固形石けん・・・そのまま置いてスポンジで泡立てて使う

などがありますが、
なかでも、この固形石けんとスポンジの組み合わせは最高です。




ー石けんをチョコスプレッドの空き容器に入れましたー



スポンジがしっかりしていて、よく泡立ち、長く使ってもへたれない。
大きめなので、うちでは、半分に切って使っているので、ますます長持ち。






固形石けんは無添加なので、食器以外にも、
洗面所、おふろ、どこでも使えます。
頭も靴もふきんも洗えるすぐれもの。
3個入りで、231円という安さも魅力。
市販では、香料が入っていたり、ふきん用の石けんはなぜか高かったりします。






この組み合わせを知ってる人は、
「よそのお家で洗い物をする時にも、このセットを持っていきたい!」

石けんで洗い物をすると、べとべとだから嫌と言っていた人も、
「これだったら、きれいに洗えるね」


食器洗い用スポンジは2個組です。
ライブリーの最後のページの裏側、
石けんや日用雑貨のところに載っています。


石けんもスポンジも
生産者は、埼玉・川口のエスケー石鹸です。
【2010/12/10 15:10 】 | 石けん | 有り難いご意見(0)
マーガリンでクッキー作り
マーガリンは、以前からありますが、
角に「みんなでTRY!」のマークがついているように、
組合員が再開発に取り組んだ消費材です。




マーガリンハードは、
バターみたいに紙に包まれてはいっています。




味もバターのようにおいしいので、
「うちの子はこのマーガリンをバターだと思っている」
という話を聞いたこともあります。




テーブル用のやわらかいタイプのマーガリンもありますが、
お菓子作りにも便利なハードを常備しています。





マーガリンをたっぷり使ったクッキーは、
サクサクに焼きあがります。


ココアとチョコレート入り




くるみ入り



久しぶりに焼いたクッキーは売れ行きよく、
すぐになくなりました。
【2010/12/09 16:51 】 | 甘いもの | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>