忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/14 10:50 】 |
もつ味噌煮
冷凍で届く味噌味のもつ煮込み、
袋には、炒めると書いてありますが、
野菜と一緒に煮るとやさしい味になります。

ごぼう、人参、長ネギを入れました。



写真は小さくて、ほとんどわかりませんが…

時鮭の焼いたの
わかめの梅マヨネーズあえ
温めた豆腐に大根おろしとポン酢


わかめは、塩を洗い落とし、
梅びしおとマヨネーズであえ、かつおぶしとごまを入れました。
梅びしおの出番が増えています。
PR
【2011/02/01 19:37 】 | 豚肉 | 有り難いご意見(0)
豚バラブロックでポトフ風
昨日、粉マスタードをまぶしておいた、豚バラブロック、
オーブンで焼こうとしていたのですが、
ホエイが残っていたので、煮込まないポトフ風にしてみました。
ホエイは、牛乳からカテージチーズを作った後の液体です。



煮込まないというのは、圧力鍋を使ったので。
大きく切った豚バラと、ローリエ、
じゃがいも丸ごと1個か、半分にしたのと、
人参丸ごと1本、玉ねぎ1/4に切ったものをホエイを入れて、
圧力をかけて7分。



野菜がやわらかくなっているので、
一度ふたを開けて、人参とじゃがいもを取り出し、



まわりから使って細くなった白菜を
縦に1/4に切ったのを入れて、さらに1分半。



汁だけのところに焼きそば麺を入れて温めました。
洋風かなにかわかりませんが、
セロリの葉を刻んで混ぜたらおいしかったです。


さつまいものサラダは、ヨーグルトとマヨネーズあえ。
玉ねぎスライスとレーズンが入っています。



月桂樹は葉だけ使うのでベランダでも大丈夫ですが、
アゲハチョウが卵を産んだら、
あっというまにぼうずになって枯れてしまったので
注文するようになりました。






粉のマスタードはドレッシングなどに使えます。





【2011/01/30 23:13 】 | 乳製品 | 有り難いご意見(0)
インスタントコーヒー・・森のコーヒー
「森のコーヒー」は、豆も粉もありますが、
インスタントコーヒーもあります。



森のコーヒーは、
オーガニックのフェアトレードのコーヒーを今のように見かけるようになる前からある、
森で育った無農薬無化学肥料栽培コーヒーです。







袋入りなので、びんなどに詰め替えます。






粉だと色が薄く見えますが、
コーヒーにしたら、ふつうに濃い色です。




たまごパンのケーキと


生活クラブとの歴史は
生活クラブ生産者事典


森のコーヒーの説明は、カフェーパウリスタのサイトにあります。
【2011/01/30 18:56 】 | 飲料 | 有り難いご意見(0)
猫の顔の違い
写真でも、違いがわかるか、写してみました。

までろんは、きゅっとしてて、ミッフィーちゃんみたいです。   
なまいきそうな口です。




ぱたぽんは、たいら。下あごも丸い。
お獅子みたいです。





にやり




くにゃっとまがって、大きなくち




   ↑
猫のひげのはえてるところ、
まんがでは、てんてんと、まんべんなく描かれたりしますが、
実は、線状にはえています。

斜め上に向かって、線にてんてんがあります。
田植えのように、一直線です。



までろんは、ぱたぽんの場所を奪い取るか、
甘えていっしょにねたいようです。





【2011/01/29 16:07 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
差し入れのお菓子
中高生10人ほどに差し入れのお菓子

一つは甘いものでトライフル
満員電車で傾いても、少し溶けてもわからないでしょう。



スポンジは、卵1個につき砂糖20g、薄力粉20gくらいで焼いています。
大きい容器だったので、卵4個にしました。
トライフルの時には、米粉も混ぜたりします。



いちごとキウイは買ってきましたが、
今の時期はちょうど国産品がありました。
スポンジの間にも、果物をはさんだので、ボリュームがあります。



一つは甘くないものでポンデケージョ



白玉粉とパウダーチーズで作ります。



クックパッドに載っている通り作りますが、
生活クラブのパウダーチーズは1本70g入りなので、
2単位まとめて作り、チーズは少なくなり、
その分水分の牛乳を減らすか、白玉粉を余分に入れます。



白玉粉が、つぶつぶしているので、
30分おいて、水分をなじませるのだと思いますが、
白玉粉をフードプロセッサーにかけると、混ぜてすぐに丸めて焼けます。

【2011/01/28 16:33 】 | スナック | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>