× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
東京に近いので、
デモに行くのも近いです。 たいてい1時間足らずで着きます。 8月30日 国会前 この日は、夫と子どもと3人で。 子どもが卒業した学校の、在校生、卒業生、保護者と歌いました。 何年かぶりで、卒業生の保護者の方とも会いました。 生活クラブも行っていたはずですが、 ちょうど国会の反対側だったので、 知った人には会えませんでした。 生活クラブの意見表明 9月16日は夕方から夜、雨の中で歌いました。 平日の夜なので、一人で出かけました。 9月23日 代々木公園 休みでしたが、家族はみんな予定があり、 この日も一人で行ってきました。 デモ行進が駅に向かって出発する時から始まったライブが良かったです。 忌野清志郎さんのカバーで、 なにいってんだ と、サマータイムブルース、 みんなに聴いてほしかった。 最後まで聴いていましたが、 原宿方面に行く行列の最後にくっつくことができました。 出かけた日は疲れるので、 解凍しておいた、手巻きずしセットとミニだて巻きで ほたて、甘エビ、イカ刺身、まぐろ、 いくら、さんまの酢〆 ばらちらし寿司。 甘エビの頭と殻としっぽでだしをとっておいて、 翌日のお昼、一人分。 フォーのようなのをそうめんで作りました。 塩コショウ、細ネギ、トマト、ごま、 レモン汁とラー油でそれらしくなりました。 ここにシャンツァイがあれば・・・ PR |
![]() |
海の日の休日、はなを連れて、
実家の母と妹には近くの駅まできてもらって ファームヨコタに行きました。 足立区ですが、川口の向こう隣、 車で30分足らずです。 大きな道路の脇ですが、入口はこんな ふうです。 お花屋さんが併設している食堂で、 テラス席はわんちゃんOKなので、 犬を連れた人が何組も来ていました。 気持ちよさそうに猫ちゃんも寝ていました。 野菜たっぷりかやばあちゃんの特製ランチ 左上から 凍り豆腐とさつま揚げの煮物、 きんびらごぼう フライドポテト&ししとう 山盛りの千切りキャベツはドレッシングで、トマト 下 こんにゃくの煮物、まるいのと四角いの 胡麻和え ミニハンバーグ 黒米入りごはん、モロヘイヤ、みそ汁 午後から大学の子どもは大盛り牛すじカレー はなは隣に座っています。 かぼちゃのチーズケーキと抹茶ケーキ 猫ちゃんはときどき目をあけては、ずって寝ています。 花屋さんなので、ポットの苗も売っています。 舎人ライナーが上を走っているのが見えるのに、 森の中のようでした。 ファームヨコタ |
![]() |
昨日は、湘南のカナピ先生のご自宅での料理教室「ミモザキッチン」でした。
毎年、年に二回ほど、おいしいお料理を教えていただいて、 ほかの単協の生活クラブのお友達ともお話ができる、素敵な時間です。 今回のメインは、かぼちゃと紅茶の入ったアーモンド生地に、 カラメルクリームと贅沢なケーキ。 小麦粉は使わず、全部アーモンド粉です。 カラメルクリームもグラニュー糖を焦がして作ります。 ケーキを作る間に、お昼の料理も教えていただきます。 たくさんの野菜をまぶして揚げる鶏のからあげは、ボリューム満点。 野菜を切ったり、お魚を焼いたり、ホワイトソースも作り、 主菜だけでなく、サラダもスープも手際よく、短時間で作るコツも教わります。 かぼちゃの皮や、紅玉りんごのシロップ煮も型抜きし、 ケーキの飾りも準備しました。 パティシエになって、ケーキをデコレーション。 どんなふうに飾ろうかと悩みます。 青森から届いたくるみもちらして飾りました。 こちらは、箱に入れて、1人1台のおみやげになります。 ランチもできあがり、みんなでいただきます。 できたてのケーキもお味見。 ざっくりしたこくのあるケーキに、 ほろ苦いカラメルクリームがよくあいます。 みんなでゆっくりおしゃべりのあとは、 天気も良いので駅まで歩いて帰ります。 すぐ目の前の電線をリスが渡っていました。 ピアノと料理のカナピ先生のブログはこちら。 ミモザキッチン |
![]() |
今日は、朝からデポーいたばしに行って
お弁当を買って 持ち歩いたので、かたよってしまいましたー カバディ大会を見てきました。 明日はデポーに行く時間がないかなー そうするとお弁当を作らなくちゃいけないのかも・・・・ |
![]() |