忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/15 16:21 】 |
夏だアイスだ
この前まで涼しかったのに、猛暑が戻ってきました。

夕立もないようなよいお天気で、蝉も元気に鳴いていますが、
日本海側は、次々と大雨。、
今日は秋田県で経験がないような大雨警報で、被害も出ています。
お見舞い申し上げます。


お天気の埼玉、家の中が36度になっています。
こんな時のおやつはアイスです。
今は三種類入っているのもあるので、いろいろそろいました。

左から
チョコレート、ラムレーズン、緑茶、ブルーベリー、
スーパープレミアムバニラ。





全部チョコレート、でも甘すぎない。




ふつうのバニラより濃厚な、スーパープレミアムバニラ。
卵は使っていないので、ミルク&クリーム味です。



抹茶ではなく、緑茶アイス。
○○の抹茶アイスがおいしいんだって、というと、
それは、生活クラブの緑茶アイスを食べたことがないから。
と答えた人がいるくらい、おいしい緑茶の味です。



ラムレーズンも、ブルーベリーもおいしくて、
次はどれを食べようかと真剣に悩みます。



届いた時に、ちょっとかさばるけれど、
コーンカップのアイスもあります。
パスチャライズド牛乳を使っています。



チョコは、こんな少しなのに、





バニラだけでもなく、チョコだけでもなく、
最後までしっかり、バニラとチョコの味。



どのアイスもソフトクリームと同じくらいとけやすいです。
もちろんお店では売っていないのですが、
家族に買って帰るなんて無理。
生活クラブのお店・デポーでは販売していますが、
隣の駐車場に行くまでにどんどんとけて、
ほとんど飲むように食べたこともありました。
宅配で届くから食べられる味と品質です。
PR
【2013/08/09 16:59 】 | 甘いもの | 有り難いご意見(1)
豚ブロック肉で、ポークソテー、クリームソース。味噌漬け豚の蒸したの。
豚ロースブロックは、たいてい、とんかつ用くらいの厚さに切り分けます。
フライパンで焼くだけで、ごちそうになります。

●ポークソテー、クリームソース。

半分は、ソテーしてクリームソース。
小麦粉をつけて、フライパンで焼いたら取り出し、
ごぼうとやまびこしめじを炒めます。
だいたい火が通ったら、肉を戻して、牛乳をひたひたまで注ぎます。
少し煮詰めると、生クリームを入れなくても、
濃厚なクリームソースになります。



レタスとトマトのサラダは、マヨネーズとプレーンヨーグルトのドレッシング。
きゅうりとトマトが入った冷たいスープは、豆腐と牛乳を混ぜるだけ。
全部、牛乳が入っているメニューになりました。

・・・

●味噌漬け豚の蒸したの。

残り半分は、みりんでといた味噌をまぶして冷蔵庫に入れておきました。
翌日食べなかったので、少し味が濃くなったかも、と、
いつもはフライパンで焼く味噌漬けをせいろで蒸してみました。
蒸している間に、味噌が全部流れてしまわないように、
味噌がついたまま米粉をまぶすと、衣になります。
下に敷いたキャベツも甘くなって、たっ゜り食べられます。
ごはんがすすむメニューです。



やまびこしめじと人参が入った白和え。
冬瓜のスープは目先を変えて、トマトと卵も入れてみました。
色がきれいなスープになりました。
【2013/08/08 12:26 】 | 豚肉 | 有り難いご意見(0)
オニオンハーブロールでパニーニ
先週は少し、涼しかったので、
オニオンハーブロールと夏野菜のパニーニを作りました。

コンロにグリルパンを置いて、ナスとトマトを焼きます。
赤見ハムもあったので、焼きました。
トマトは、輪切りにしたら汁が出てくずれるかと思いましたが、
強火でさっと焼いたら大丈夫、きれいに焼けました。

焼き上がりにバルサミコ酢をかけました。



パンを焼くときは、フライパンで重石をして。

スライスチーズとマヨネーズも出して、各自好きなようにはさみます。



焼き立てがおいしいパニーニです。



【2013/08/08 11:57 】 | パン | 有り難いご意見(1)
チキンカレー
うちのカレーは、ほとんど、チキンカレーです。
夏はなすをたっぷり入れます。




残ったカレーをナンといっしょに。



冷凍で届きますか、
たいていすぐに解凍して食べてしまいます。
カレーではなくミートソースもあいますし、
そのままなにもつけなくてもおいしいです。





鍋に少しだけ残ったカレーは牛乳を入れてスープに。
スクリューマカロニは、ゴルゴンゾーラソースで。
茹でキャベツと、きゅうりと人参は、バーニャカウダーソースで。



【2013/08/04 19:05 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(1)
お弁当を持ってカバディ大会へ
今日はカバディ大会二日目でした。

高校生チームジモディが、大学生チームパドマに勝ったり



昨日は同じ大学のチーム同士の試合で、
今日は、同じ大学の学生とOBの試合があったり、



ウルトラマンのような体格のOBチームの勝ちました。
最後はOBチームが優勝しました。



デポーに寄る時間がなかったので、お弁当を作りました。
角食パンでビザトーストと
大きなホットケーキを薄め焼いて、
マイルドあらびきとトマト、
ケチャップ、マヨネーズ、粒マスタードをはさんだもの。




決勝戦まで見てきました。
おもしろかったです~♥


カバディは、インドの国技です。
ドッジボールのようにコートがあり、
カバディカバディと言いながら、
一人ずつ、相手のチームにタッチしに行く、
タッチして自分のコートに戻っても、
タッチに来た相手を捕まえても点数になります。
タッチされたり、捕まえられたり、コートからはみ出したりすると、
その人はコートから外れます。
入った点数分だけ、コートに戻ることができます。
大きくて重い人の方が有利だけれど、
大きくても小さくても、個性を生かしてプレイできるところは
お相撲のようです。
昨日は高校生の女の子たちも見に来ていて、
やばい、おもしろい♪と言っていました。

生活クラブとは関係ありませんが、
カバディミニ講座でした。
【2013/07/28 19:13 】 | その他 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>