忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/31 03:29 】 |
新入りの猫たちーくまた、ちびとら
お散歩がてら、うちによってくれた、うめちゃん。
美容院にいったばかりで、ふわんふわんです♥



6月、おとなになっていないくらいの子猫たちが、出没しました。
木に止まったカラスを見ている2匹。


見られているカラス。
 

くまた、
黒とら猫が、白いTシャツを着ているような
不思議な柄です。


スリムでやんちゃそうな、ちびとら。


白い服から、頭とお尻がはみだしているみたい。


そのとき、がっちゃんは、
なぜか木の陰に隠れていました。


よく食べるくまた。


猫背、というか、熊背?


大きさも一緒で、ふたりは仲良し。


おれについてこい、って感じでしょうか~
くまたはその後をのこのこと追いかけます。



こちらは、元祖ジャイアン茶太郎。
なぜか、みんなのご飯が終わったころに出没します。



うちのしまとと、家に来て1年です。
くまたと、模様も性格も似ている気がする…


別の日のがっちゃんは、花壇の中。


つきちゃんも来ていました。


いつも反対側の暗がりの中にいる3匹の猫のうちの1匹、
この子は、仮面をかぶっているので、ゾロだそうです。


もどってくると、つきちゃんとももちゃんがいました。


つきちゃんがどうしてこんなところに座っているのかと思ったら、
中にくまたがいたのでした。


お兄さんらしく、見張っているつもりでしょうか。
 

ももちゃんは、白くて、お花の中でも映えます。
PR
【2015/08/14 16:55 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
食べたものー6月

ずいぶん涼しかった6月の写真など。

しまとと、はなちゃんちの水を飲んで一休み。



鶏モモ肉があると作りたくなる、シンガポールチキンライス。
モモ肉に塩をまぶして大きいまま、
しょうが汁を加えて、お米に乗せて炊けばできあがり。


5月に京都に行ったので、京都のお菓子が続いてました。
阿闍梨餅。


暑くなる前は人気だった、西の出窓。
苑子としまとと。



イワシを開いて、梅びしおとしそをはさんで、
天ぷら衣をつけて、揚げ焼きました。
梅の味がしっかりついて、ご飯が進みます。


newのカスタードクリーム入りミニたいやき。
なぜかこの時は、くまもんの袋でした。
生活クラブで珍しいーと思ったら、この時だけでした。


冷凍で届くので、電子レンジで解凍します。
冷蔵庫でそのまま解凍するだけだと、
皮がぼそぼそしておいしくありません。
 

手のひらにふたつ乗るくらいの、ほんとにミニサイズなので、
食後でも2個くらい、食べられます~



鶏肉と野菜のハニーマスタードマリネを作りました。
オーブンで材料を全部焼いて、
はちみつとマスタードであえるだけ。
さっと混ぜるだけでも、
漬け込んでおいてもおいしくいただけます。
 

ズッキーニがおいしい~
なすは、そのまま焼いたら、乾燥してかたくなったので、
油をまぶすと良かったかもしれません。


これはパルシステムで買ったアイスキャンディ。
自然食品店でも売っているのを見かけました。


材料を見ると、ほんとに自然なものだけでできています。
ぶどう糖も使っていません。


これも京都のお菓子。


黒ごま入りの餡が求肥で包まれています。



冷やしておいしい甘酒。
冷やして飲みましたが、すごく甘いです。


砂糖のかわりに使えるのも分かります。
でも水分なので、バター使う洋菓子なんか、分量が難しいかも?


かつおのたたきサラダ。
カツオのたたきは、にんにくと生姜でいただいていましたが、
京都のお店で出てきたのは、
水菜や細ねぎと一緒に並べられ、
少ししょうゆの下味がついていたのか、
一枚の半分にはスイートチリソースがかかり、
マヨネーズも細く線のように絞って、かかっていました。
サラダでもおいしい!ということで、
家ではさらに大量の野菜と一緒に。


涼しかったので6月でも鍋~
デポーで買ってきたキムチ鍋の素で。
豚肉スライス、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、トマト、ナスなど。
トマトとなすがうまい~
夏野菜も鍋にあいます。


カバディの大会のお弁当。
ロールパンに、コロッケときゅうり、チーズときゅうり。


大会に出る人は、おにぎらず。


豚ひき肉の味噌炒めと、しろえびかきあげ。


カマスの開きを注文してみました。
あっさりしておいしい。


カレー風味の炊き込みごはん。
味が薄くて、パエリアの方がいいと言われました~



これも京都のお菓子。


銀閣寺のお庭です。
 




いつ食べてもおいしいクリームサンドのオムレツケーキは3個入りなので、
1箱しか注文していないと、
誰かがいない時に、今だーという感じで食べますが、
たいてい2箱注文しています。
【2015/08/14 16:25 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
冷やしほうじ茶の季節&きゅうりの煮物
夏といえば、きゅうり。
きゅうりがたくさんあると、煮ます。
鶏肉団子と塩味。


エビと煮たり、
豚スライス肉を入れて、醤油で少し甘くしたり、
冬瓜みたいで、切るのも楽です。
生活クラブで冬瓜が出てくるのが、8月になってからなので、
それまではきゅうりで作ります。
これいい♫クラブに掲載しました。
きゅうりの煮物
 

金曜日配達なので、週末に残っているのは、日持ちするキャベツ。
キャベツ1個と、豚バラスライスを蒸し煮にしました。
ポン酢をかけるだけでおいしいです。


温泉卵が作って会ったので、ポン酢と一緒に。
奥の緑色のは、おかひじきのおやき。


夏休みでお昼に子どもがいることが多くなり、
スパゲティでしっかりお昼。
フライパンチキン、トマト、バジル。



夏は冷やしほうじ茶の季節。
ティーパックは便利です。


水に入れて冷倉庫で冷やすだけ~
買ってくるペットボトルのお茶より、
ずっとおいしいし、安い~
 

最近出た、コーヒーやお茶用のエニーロック、
厚めの袋でも、簡単に閉じられます。
【2015/08/13 18:09 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
困った子猫3匹 × 2
7月13日、
大学生が、昼間大学に行く時に、
通り道の神社で、猫親子の引っ越しに遭遇。
母猫が、子猫を2匹、くわえて、くらむらに連れて行ってる、と電話してきました。
通りに面したところにいる3匹目は置いたままで、
母猫は戻ってこなくなっちゃった、どうすればいい?

人が見てるから、運ぶのやめたのかもしれないから、
そのままにしておけばいいかも。
でも、たまに、そうやって引っ越ししてる途中で、
子猫無くしちゃうときがあるんだよね。
数数えてるわけじゃないみたいだから…

それで大学に行ったのかと思ったら、
駅まで行って、また戻ってきたそうで、また電話してきた。
(授業はなく、映像の編集と夜の部活に行ったので、時間はあった)
やっぱり3匹目は、同じところにいて、母猫が戻ってこない。

母猫が行ったところがわかるのなら、
連れて行ってみたら?

で、連れて行ったら、母猫はいなくて、
ほかの子猫たちが寄ってきたそうです。

かわいい・・・

 

毎日、神社の前は通りますが、
この後、この親子を見かけたことはありません。

・・・

夕方、はなの散歩に行ったら、公園の近くで子猫の鳴き声が。
見ると、立体駐車場の上に子猫が2匹いて、
おりられないと鳴いていた。

黒い子と、お腹が白い子。


母猫はどこにいるのか、それとも子猫だけ捨てられてここにいるのか?
はなを連れて、近くによって観察していると
下のつつじの茂みの中から、う~~とうなり声。
よくみると、母猫と、もう1匹、アビシニアン模様の子猫ちゃんがいた。
親猫がいるのなら大丈夫かな。
はながいるから、あまり近づくと、逃げちゃうし。

と思っていると、
すでに他の猫に餌をやって、買い物帰りのねこだいらさん登場。
鈴を鳴らしたら、母猫は餌をもらいに走って行った。
はなもおやつをもらいに走る。



母猫と、いつもこのへんにいるくろちゃん。
どうみても、ママとパパ…

この子は母猫なんですねーというと、
他の人からそう聞いたけれど、子猫は見たことないんですよ、というので、
あそこにいますよ。

 

駐車場には登れないし、
野良の子なので、人を警戒して寄ってこないしで、
マンションの警備員さんを呼びに行って、
立体駐車場を動かしてもらいました。
8台の車が上下に動くのではなく、
25マスのパズルみたいに、一つ上に上がって、下の車が横にずれて、
上だった車が下りてきた。
長い棒で脅かしても、車の下から出てこないので、
しばらくそのままにしておくと、警備員さんは、怒ったように戻って行きました。

どちらも生まれてひと月くらい、
そろそろ離乳で、外遊びを始めるころだから、
母猫が連れ歩いているのか?
うちに猫がいなかったら、子猫だけでも保護するんだけど、
これ以上は無理ー
明日は、猫たちはどこにいるんだろう。

夕方はきれいな夕焼けでした。



中華風夜ご飯
にんにくの芽とトマト、黒酢入り中華あん。
麻婆豆腐、ピーマン入り。
きゅうりと鶏肉団子のスープ。

 


めすらしくいっしょにいる二匹。
暑いのに、ぱたぽんは、キャリーバッグの中。
エアコンを入れて、リビングのドアを開けたら、
苑子は、この出窓でよくねるようになりました。


【2015/07/31 00:13 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
ばらの中のがっちゃん

はなの散歩道。
毎年、見事な花を咲かせる鉢植え。
なんの花なのでしょう。
 

根もとが鉢いっぱいになっています。


鉢の中は根っこだけなのか、
土は入っているのか、謎です。


公園は、あじさいとくちなしが咲いています。
 

前の週に、公園の向こうはずれの茂みにもどってきた、くろちゃんが、
いつもいたところに戻ってきました。
冬の間、いなかったから、半年ぶりくらいかも。

よそにいって、ごはんをもらっていたそうです。
 

話しかけると、声を出さずに、にゃーと口を開けます。
 


花壇のところに戻ってくると、がっちゃんが見えました。


ばらの中のがっちゃん


照明ポールの上にいるのです。
 

うちが公園に来た時にちょうど到着したつきちゃんは、
そのまま茂みの中でねてまっていました。
 

はなは早く帰ってごはんが食べたいよ~

【2015/06/28 18:28 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>