忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/28 00:57 】 |
何度も作るものーカレーの壺のカレー、ラザニア、グラタンパン
プレス・オールタナティブの生産者交流会、
カレーの壺で作ったカレー。

川口ごきげんひろばー地球食の壺




あんまりおいしくて簡単なので、
その日の夜も、カレーの壺のカレー。

シーフード・エコシュリンプと大豆ドライパック、トマト。
チキン・鶏もも肉となす、トマト。
やさいは昼間のあまり。
ナッツのはちみつ漬けのサラダも、これから何度も作るでしょう。


ひと月たたないうちに、またカレー。


やさい・カリフラワーとエリンギ。
チキンとシーフードをあわせて、手羽元と大豆ドライパック、トマト。

夏野菜があうし短時間でできるけど、
冬野菜も甘みがあっておいしいです。
これからは、レンコンやダイコン、サトイモなんかで作ってみるといいかも。


毎回パスタシートを注文してるので、
毎月食べている、ラザニア。
こちらも、間の野菜が、レンコン、カリフラワー、ぶなしめじ と
冬バージョンになりました。
 


ホワイトソースを使っていないけど、グラタンパン?
トマトのかわりに、
缶詰のコーンと、卵、ミックスチーズ。
コーンとマヨネーズが合います。



前の建物の屋上に生えた、セイタカアワダチソウ。
10月末には黄色い花を咲かせていました。
すっかり茶色くなりましたが、今もまだ生えています。


PR
【2015/12/05 15:16 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
ねこだまり
寒くなってくると、
ひなたとふかふかのものは、
猫たちに人気です。

この座椅子も、
椅子取りゲームのように、人が立った途端、
猫か犬が座ります。

ぱたぽんがねているところに、寄りかかる、までろん。
までろんは、ぱたぽんをクッションのように思っているらしく、
いつも、よっこらしょとぱたぽんに寄りかかって寝ころびます。


12月になって、やっとつけたヒーター。
つけたとたんに、猫だらけとなっています。

甘えん坊しまととが
パパとママにはさまれているようです。
 


ヒーターをつけないと、
いつもふとんに猫が寝ていてたためないことになります。


までろんはトンネルの中。



洗濯物にまぎれてねるはなと、
座椅子のぱたぽん、
こんなに近くにいるのに、気づかないふり。


なぜか、テーブルの上の、パソコンと箱のすき間に座るぱたぽん。
なにを考えているのか、いつも謎です。


【2015/12/04 19:22 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
手まり寿司
冬の連続誕生日の季節となりました。

11月は手まり寿司。



ふつうに食べたら、一つでは足りない
しらすと桜えびの釜あげ丼の具を使いました。

 


左から、平牧の生ハム、桜えび、しらすぼし、スモークサーモンとチーズ。
厚揚げとえのきだけのおつゆ。


棒煮れんこん。
ご飯は、ほとんど4合食べました。


ケーキも焼くつもりでしたが、
憲法カフェ開催で出かけていたので、
帰りに、ナチュールで買ってきました。
シュークリームは時々買っていましたが、
久しぶりにケーキを買ってみたら、甘さ控えめで美味しかったです。
【2015/12/04 19:09 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
ホットケーキミックスでバターケーキ風
バター不足のこの頃なので、
バターケーキ風 です。

『もうひとつ食べたくなる軽やかな焼き菓子』
バターの代わりに、なたね油で作ります。

卵もバターも泡立て不要。

久しぶりにバナナケーキを焼いてから、
あまりの簡単さに、連続して焼いています。

しかも、ホットケーキミックスを使うから、
粉を合わせたり、ふるったりもなくて、
ほんとに混ぜるだけ。

ホットケーキミックスも、卵も、ヨーグルトも
よやくらぶでいつも届いているし、
素精糖もなたね油も、もちろん切らさずにあるので、
いつもの消費材で作れます。
 
ついでに、
パイレックスのガラスの容器も、
ホーローの容器も、生活クラブで購入したものです。
このホーローの容器はサイズも4種類あって、
とってもよかったのに、扱わなくなってしまいました。
よく使いすぎて、ホーローが欠けたので、
このサイズの半分の大きさのと、そのまた半分の大きさのは
うちにはもうありません。


生活クラブのブラックチョコ入りと、
何年も前につけた、梅の実入り。
 
甘い生地にすっぱいのがあうので、梅のほうが人気でした。
チョコには、くるみも入れればよかったです。

・・

数年前に漬けこんだまま忘れていた、ドライフルーツ、
捨てようかと開けてみたら、おいしそうだったので、
フルーツケーキにしました。

もうひとつは、レモンシロップケーキ。
すりおろしたレモンの皮を生地に入れ、
焼き上がりにレモンシロップをふくませます。

まわりのかりっとしたのがなくなりますが、
シロップを含ませたのも、しっとりしておいしいです。
これならブランデーケーキも作れそう。


次はプレーンで、
小麦粉とホットケーキミックスとで焼き比べてみようと思います。
【2015/12/03 20:00 】 | 甘いもの | 有り難いご意見(0)
川口のお店ースマイルてえぶる
素敵なお店があると聞いていましたが、
ランチは予約しないと入れないかも。とのことで、
なかなか行かれずにいたお店、
スマイルてえぶるさん。

遅いお昼の時間に通りかかったら、
ちょうど入れました。
しかも、一番人気の大豆ミートのから揚げでした~。
さっきまで一緒にいた人にも電話して、二人でランチ。

こだわりの食材で、アレルギーの方も安心です。
ごはんとお味噌汁のおかわりもok。
おいしくいただきました。

お家のリビングみたいな居心地のいい空間に、おもちゃもあって、
小さなお子さん連れのママさんたちが、
ご飯を食べ終わってものんびりとおしゃべりしていました。



うちの子どももアレルギーで除去食していたから、
子どもが小さかったら、通っていたかも。
(今は成人して、何でも人の倍くらい食べています)



川口駅から徒歩6分くらいです。
スマイルてえぶる
【2015/12/03 17:29 】 | お店 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>