忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/20 03:19 】 |
ぬいぐるみと戦うかんた

かんただらけですが、まだ8月の写真。
ひざが好き~
今は、さみしくなった時だけやってきます。

顔も洗うし、


足もなめる。


ぬいぐるみと戦っています。

最近は、台所のスポンジを獲物としてくわえていくので困ります。

と書いていたら、
パソコンの後ろのプリンターの上で寝ていたかんたが、
寝返りとともに、ごろんと落ちましたー


PR
【2017/09/20 19:17 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
まざるかんた
しまととがぱたぽんに甘えていたら、
かんたがまざる~
と、間に割り込む。
猫は間に割り込む習性があるのか、
冬の布団の中では、ぱたぽんとわたしの間にしまととが割り込みます。


しまととがなめてもらっていたのに、


かんたがなめられる。


その頃までろんは、トンネルの中。


なんかまざりました。


しまととがなめてほしいの~


しまとととぱたぽんになめられるかんた。


その頃までろんは。


もう寝ますとぱたぽん。
【2017/09/19 14:17 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(1)
カレールウフレークで日本カレー
カレー粉もカレーの壺も使うけど、
どろっとした日本カレーには、これ、
カレールウフレーク、甘口と辛口を半々で。
うちはチキンカレーで、
夏はなすが必須、プラスピーマンやトマト、
冬は小松菜とぶなしめじが定番。


少し前から、包装が変わりました。
遮光できるのと、市販できるようになのかな。
みんなでTRY!の表示がなくなったのはさみしいかも。


みんなでTRY!は、単協ごとに消費材を企画・開発したもので、
埼玉で開発の「冷凍・豆まめミックス」は健在です。
「おさかなナゲットまぐろちゃん」とか、
早くに消えたものもありました…



かんたは、ぱたぽんのように、
なんでも興味津々でやってきます。
なにこれ~おいしいかな~?

【2017/09/18 17:09 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(1)
よく寝るかんた
パソコン修理に出していたので、猫の写真がたまっていました。
かんた、これは8月のはじめなので、今はだいぶ大きくなっています。

人の膝で寝るのが好き。


テレビをよく見ます。


までろんのくまちゃんと遊びます。


夏はクーラーの中で寝るのが心地よい~



かんたのひげは、黒と白とつながっています。
途中まで黒、先は白。
どうしてこんななのか。


ぱたぽんもねる~


クッションに最適なぱたぽん。


誰のひざでもねます。
ご飯の時は食べたがってうるさいので、よく寝かせていました。
【2017/09/18 16:18 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
キムチ焼きそば、パクチーペースト、鶏肉のあわせ酢煮
カタログに、これいいクラブに投稿したレシピが載っていました。
きゅうりと鮭のマヨネーズあえ

カタログは、
キュウリは塩もみして水出しし、わかめは熱湯にくぐらせる、
とか料理本みたいに手直しされていましたが、
5分以内じゃ難しくなるのと、
わかめが水を吸うので、
きゅうりは塩もみしないでマヨネーズで和えたほうが、
水気があって食べやすかったりするのでした。
わかめときゅうりがあるうちに、うちも作らなくては、
と作りましたが、見た目が…
味は消費材でできているので、まちがいなくおいしいです。

メニューはキムチ焼きそばと、
パクチーペーストのせ冷ややっこ。


甘口キムチをやきそばにも入れて、
上にも乗せました。


パクチーペーストは、生春巻きを作った時のもの。
これは、素朴さんにお願いして
これいいクラブに載せてもらったレシピで、
パクチー好きには絶品なのでした。
パクチーペースト





あと一品というときに簡単なポン酢あえ。
たたききゅうりに、ポン酢、すりごま、ラー油で、
素精糖を少し入れて甘めの味付け。
冬はかぶで作ります。


鶏肉の調理用あわせ酢煮と、豆腐のスープ。


調理用あわせ酢に書いてある簡単レシピ、
鶏肉を焼いて、あわせ酢をまわりかけて、煮詰めるだけ。
ナスも入れて、支部の調理実習でも人気のメニューでした。

【2017/09/07 15:45 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>