忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 20:10 】 |
おでんいろいろ
生活クラブの練り物は安心でおいしいから、
毎週のようにおでん。

9月に載せた、4種のおでん種セットで。

市販の練り物はずっと買ったことがないのでよくわかりませんが、
材料を見ると、原料以外の表示の多さが気になります。
新鮮なすり身ではないから、
水増し増量のために、
味をよくするために、
など、いろいろな理由から、添加物が使われています。

生活クラブは、無リンすり身が原料で、
アミノ酸なども使わず、魚本来のおいしさが味わえます。

高橋徳治商店、こめや食品、長崎県漁連と、
3つの生産者が、それぞれ工夫した練り物で、
味、材料、歯ごたえなどの違いが楽しめます。
もちろん、おでんじゃなくて、ちょっとあぶってそのままでもおいしい。

7種のおでん種セットで。


セットでなく、ばらでも作ります。

この時はこんな消費材で。
練り物でない、ステックチキンごぼういりも入れてみました。

大根、卵、こんにゃくで、鍋がいっぱいになるので、
最近は24センチの蒸し器の下の部分を使います。
たっぷり入るし、四角いのでおでんらしいと好評です。
  

ゆで卵10個作って、醤油卵も作ると、翌日以降ののお楽しみに。


PR
【2017/10/27 19:54 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
どっちだ?
しまとととかんた、
似ているので、ばっと見、わかりにくいです。
どっちだ?


しまととです。
  

どっちだ?


かんたです。


どっちがどっちだ?

奥がしまとと、
手前がかんた。

これは?


左がかんた、右がしまとと。
目をつぶってるとわかりにくいかも。
  

よく二匹でかごに入ってます。
しまととがねているところに、
かんたがふざけにいって、そのまま入り込んで寝ちゃう。
この日も、

この日も別の日の写真です。
どちらも左がかんた、右がしまとと。


【2017/10/27 00:53 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(1)
トマト鍋の素
埼玉で配布の、
組合員が記事を書いているカラーチラシ、
「家族想いのママ応援通信」は、
おすすめ消費材にあわせて、
健康コラムや簡単レシピなどが載っています。

トマト鍋の時には、配達時に声かけすることになって、
配達の三共運輸さんのお兄さんにおすすめされたので、
注文しました。


豚肉、玉ねぎ、ナス、パプリカを入れました。
もう少しで、二人で一鍋食べつくすところでした~
(一杯分残して、朝食にしました)


web限定品の漬物、大根ときゅうり。
おいしくて、パッケージもかわいいです。


【2017/10/26 21:00 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
えびのクリームパスタソース
えびのクリームパスタソース、おいしいです~
えび学習会でお話を聞いた、
エコシュリンプの頭の部分を利用して作ったパスタソース。


ビスクスープとの違いは、パスタ用なので濃いです。
そしてえびのつぶつぶが入っています。
パスタをゆでたお湯で温めるだけで、
ごちそうパスタのできあがり。

もう一種類は、生ハム、ルッコラ、サラダ菜のバルサミコ味。
スライストマト、すし酢とオリーブオイルかけただけ。
かぼちゃ、圧力鍋で蒸して、牛乳を入れて、バーミックスで混ぜただけ。


家族がお土産で買ってきた、せとのかレモンケーキ、
おいしかったです。
と、広島の人がいたので話したら、
銀座の広島アンテナショップで売ってるそうです。
新幹線に乗らなくても、買えるんですね~

【2017/10/26 19:27 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
キッチンクラブ
埼玉では生活クラブで、「連」というサークル活動ができます。
組合員3名以上で、年間1万円までの実費補助が出ます。
今年度、支部委員で調理クラブを始めました。
公民館でもサークルとして認められるよう、毎月、なにかしら作ってます。

8月は、ホットケーキミックス。
世界一の朝食のパンケーキに





薄焼きホットケーキ、バジル、ローズマリー入り

ワッフル


9月は、カレー2種類。
どちらも丹精國鶏のチキンカレーなのに、
ルゥが違って、全然違う味。
   


10月は、シフォンケーキ生地のオムレツケーキ、



焼いてきてもらったのは、ピーナツ入りとレモン入り。
 
気を遣う支部のイベントとは違い、
気楽で楽しいおしゃべりの時間になっています。
【2017/10/15 14:52 】 | イベント | 有り難いご意見(1)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>