忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/08 00:47 】 |
預かり子猫日記  18
すぷらったーな、ぞう。


こちらは人気がない子。


ガブに見せたら、ちょっと遊んでましたがすぐに飽きました。




はなが遊びますよ~
でも、ぞうやうさぎほど人気はありませんでした。


人気があるとこうなります。
さらにすぷらったーなぞう。食器入り。


ぱたぽんじゃないよ。

犯人はガブです。


のびのびアムロとセイラ。


朝ごはんの後、アムロを抱っこしたら、餅化していました。
もちもちと重いです。
ちょっとごはんを減らそうと思います。


ガブとシャア。朝の対決。


ガブは水遊びが大好き。
水がかかってもぜんぜ平気です。


おふろでも、シャワーの時に椅子の下に入ったりして遊びたいのですが、
ガブとともに必ずおふろに同行する、かんたとまでろんが、
シャワーを出すと、かんたが危ないと叫びだし、
あわせてまでろんも、危ないと抗議しだし、
結局3びきでおふろから退場になります。


夏の長いまでろん


夏の丸い猫たち。



PR
【2019/08/18 18:20 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
預かり子猫日記 17
ガブは朝ごはんの後、3きょうだいのケージに遊びに来るようになりました。
遊んだり噛んだり、一休みしたり。


シャアと戦うのが楽しいようです。




遊んだあとは3びきはお休みタイム。


セイラはよく前足をかけて座っています。
かわいいんだけど、そこはトイレなんだけど。


並んでねる。


これはキラクちゃん。
夜中にリビングの上の方で寝ていたところ。


出窓に置いてあったキラクちゃんのキャリーバッグに入った苑子。


なんか落ち着くわ~


ガブはこの頃、猫勉強しています。
ぱたぽんは猫らしくないけど、いたずらしたことがない優等生です。
いい猫になるのだな。


キラクちゃんは奥の部屋の棚で、寝たままごはんを食べていました~


3きょうだい、よく2ひきで頭をくっつけてねています。


ガブはひとりがいいもん。
からだに縞模様が出てきました。


【2019/08/18 17:33 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
預かり子猫日記 16

まだまだ暑いですが、
猫たちは24時間エアコン稼働の部屋で元気です。
午後は文字通り、昼寝。
アムロとセイラ。


ガブは細長くなってきました。


猫よりはきつねに似ているかも。




前はふとんの上も怖がっていましたが、
今は気持ちよく寝ています。


はなも近くにいました。






ガブだけずるいんじゃない?
こんなにぎゅうぎゅうですよ。


眠いガブ。






小さい丸と大きい丸、
入っている大きさが逆。


3びきはいろいろな組み合わせで寝ます。




珍しく3びきが箱に入ってました。


ガブは箱は卒業したそうです。


【2019/08/17 17:53 】 | 猫、犬 | 有り難いご意見(0)
水出しほうじ茶と
夏は水出しほうじ茶、朝、水筒に入れるのも楽チン。
昼間は家族がいないので、
冷えたら保温ポットに入れ替えると、
なんとか冷蔵庫に1本で足りています。

お湯でも水でも家で入れる、わたらい茶のほうじ茶はおいしいけど、
外でお茶を買うと、なぜか飲めない。
ちょっと出かけるのにもたいてい水筒は持っていきますが、
忘れると仕方なく水を買います。

国産天草のあんみつとほうじ茶。
あんこは、猫ぱたぽんがキャットフード以外唯一好きなもので、
和菓子でもなんでもあんこのものをあけるとやってきます。
生活クラブとか、和菓子屋さんのあんこは好きですが、
日持ちするおみやげに入っているあんこは食べません。
違いのわかる猫です。



冷凍焼きビーフンとほうじ茶。
あんこ以外は興味ないです。
それもあずき餡が一番。
白餡はまあまあ。
ずんだや味噌餡は食べません。


【2019/08/17 17:08 】 | おかずいろいろ | 有り難いご意見(0)
とうもろこしご飯
先週のとうもろこしご飯。
うちは新生酪農のバターを入れたバターコーン味が人気。
食べるときに醤油をかけるとバター醤油味になります。
3合にとうもろこし2本でたっぷりコーン。

豚肉ときゅうりのみそ炒め、
おさしみ太ちくわときゅうり、
ひややっこ。


生活クラブであった、枝元なほみさんの講演会で
コーンご飯の実演がありました。
冷凍コーンか缶詰でも同じように作れますかとの質問に、
同じ料理ではなくなるので、
生のとうもろこしでなかったら、作らないほうがいい
と答えていたのが印象に残っています。
軸からうまみがでるんですものね。

【2019/08/17 17:01 】 | | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>