蒸し豚に塩味をつけたらハムのようだったので、
サンドイッチで食べたい~というので、夜はパン。
いっしょに食べるのに、ミルクスープか?
そうだ、寒いから、ホワイトソースも冷えて固まるから、
クリームコロッケを作ろう♪
クリームコロッケには、エコシュリンプ入り
コンビーフ入りポテト
白菜、玉ねぎ、人参と、まぐろ油漬け缶のスープ
配達日前日でも、残り少ない野菜に缶詰を合わせると豪華です。

家で作ったクリームコロッケは、
冷凍のコロッケとはひと味もふた味も違い、
レストランのコロッケのようです。
数を揚げると、最初のほうのは冷めてしまいますが、
さめてもおいしいコロッケです。
うまく揚げるコツは
衣をしっかり丁寧につけること、ひびがあると爆発の原因に。
熱すぎない油にそっと、数少なく入れること
中のものはみんな火が通っているので、
ひっくり返さなくても、だいじょうぶ。
きつね色の手前で引き揚げても、余熱でちょうどよい色になります。
~カナピさんちのお料理教室より~
コンビーフは北海道産の牛肉。

衣の、小麦粉、卵、パン粉が余ったら、
少し砂糖を加えて、一口大に丸めて揚げると、ドーナツ風です。
コロッケの赤ちゃんと呼んでる人もいました♪

PR