忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/16 21:14 】 |
しょうがシロップ
水やお湯でわっても、
紅茶に入れても
ミルクティにしても、
牛乳に入れても、
なににしてもおいしい♪



紅茶はブルンジ、牛乳はパスチャライズド牛乳。


ワーカーズ凡で作っているしょうがシロップ、
飲むと体がホカホカして、冬にピッタリ。
ブルーベリーソースも生活クラブで扱っています。
PR
【2010/11/07 00:24 】 | 甘いもの | 有り難いご意見(0)
揚げ炒麺
常温でおける揚げ炒麺
コンパクトに4人分入っています。 麺は国産小麦で、なたね油で揚げてあります。
スープの素もついていますが、もちろんアミノ酸不使用。
市販でこんな贅沢な炒麺は売っていません。
家にある野菜で、すぐに炒麺 今日は、豚バラ、玉ねぎ、人参、やまびこしめじ、白菜


冷凍の春巻きも揚げました。
こちらもお店で食べるよりおいしい春巻きです。 空き箱で猫も遊べます。
【2010/11/07 00:12 】 | | 有り難いご意見(0)
チキンナゲットをベランダで
いいお天気なので、猫たちを遊ばせながら、
チキンナゲットのお弁当をベランダで食べました。

 101105-4.jpg









******

パプリカの炊き込みご飯
チキンナゲット ケチャップ
ブロッコリーとれんこん、マヨネーズ

******

チキンナゲットは冷凍で届き、
調理済みなので、温めるだけで食べられます。
凍ったまま電子レンジでもいいのですが、
お弁当の時には、前夜に解凍して、
オーブントースターで温めると、衣がさくっとします。

家で鶏肉で作っても、
お肉が層になった歯触りになりません。
たっぷり400g入っています。


【2010/11/05 14:29 】 | お弁当 | 有り難いご意見(0)
鶏のさっぱり煮
手羽元が届いたので、鶏のさっぱり煮を作りました。
某お酢のCMで流れていて、作りたいと思っていたのを忘れていました。
(生活クラブは予約共同購入なので、2、3週間先に届くので、作ろうと思ってもよく忘れます。別の料理でもおいしいからいいんですけど。)

もちろん、材料は、全部消費材。
黒酢にしたかったけど、ないので、米酢で。

汁もご飯にかけちゃう。
おいしくできました~
中国風のクリーム煮は、野菜をスープで煮てから、牛乳を足して、
片栗粉でとろみをつけるだけなので、すぐにできます。





鶏のさっぱり煮 ・・手羽元、卵、水菜
ザーサイ乗せ冷奴
四色野菜の中国風クリーム煮・・エリンギ、青梗菜、玉ねぎ、人参

******

さっぱり煮の作り方
鍋に、手羽元としょうが、にんにくと調味料(醤油、米酢1カップ、水1/2カップ、素精糖大さじ6)を入れて火にかけ、煮立ったら、ゆで卵も加え、弱火で20分煮る。

******

手羽元1袋は9本でした。
15本の分量だったので、調味料を3/4に減らして、味が濃かったので、水を増やしました。

鶏肉は生活クラブでしか買えない国産鶏種はりまです。
国産鶏種というのは、ひなから国産ということで、ほかには地鶏くらいしかありません。
えさにもこだわって、育ち方も明らかです。
ただ焼くだけ、ゆでるだけでもおいしいです。

ふつうに売っている国産の鶏肉というのは育ちだけで、雛は輸入なのです。
【2010/11/05 12:26 】 | 鶏肉 | 有り難いご意見(1)
チャーチャー ではなく、蒸蒸?
牛肉を毎週とるようにしているので、
昨日は久しぶりに、チャーチャーにしました。
牛肉とキャベツを炒めて、ポン酢と生卵で食べるのです。
とってもおいしい~

しかし、キャベツを大量に炒めるのは、大変です。
牛肉炒めてから、キャベツを2、3回にわけて炒めると、
牛肉が冷めちゃうし。
牛肉だけ、炒めて、キャベツは蒸ちゃおうかと思いましたら、
ついでに牛肉も蒸しちゃえばいいんだ。

ということで、キャベツに火が通ったところに牛肉を乗せて
色が変わる程度に蒸してみました。



見た目は地味ですが、おいしいです。
キャベツ3/4個入っています。
湯を張った鍋ごともってきたから、最後まで温かいし
炒めたら、キャベツがしゃきしゃきですが、こちらはやわあま~
牛肉もバラですが、さっぱりといただけました。
チャーチャーが炒炒だったら、蒸蒸になってしまいましたが・・・

******

チャーチャー 牛肉バラスライス・キャベツ
きんぴらごぼう
ブロッコリーと人参、梅わさびマヨソース
砂肝の塩炒め
大根の味噌汁

******


生活クラブの牛肉は、国産です。
酪農をすると、メスは乳牛に、オスは肉牛になるので、
バランスをとるためには、牛乳を飲むなら、たまには牛肉もね。
【2010/11/04 18:13 】 | 牛肉
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>